地方病の病体解剖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地方病の病体解剖の意味・解説 

地方病の病体解剖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/26 16:16 UTC 版)

下平用彩」の記事における「地方病の病体解剖」の解説

山梨県内における地方病 (日本住血吸虫症)撲滅尽くした医師一人である吉岡順作により開かれた山梨県における最初試みである地方病の病体解剖の執刀は、明治30年1897年6月6日当時山梨県病院院長であった下平によりなされており、6月8日付の山梨日日新聞がその模様伝えている。 死体解剖模様 予記の如く一昨日午後二時より西山梨郡清田村向村寺院盛岩寺に於て同村杉山なかの死体を開剖せしが同日午前十時より東山梨郡東八代両郡の医師西山梨郡甲運村甲運亭に会合し諸般打合せ為し正午十二時寺院に赴きしが来会する者五十七名客員には山梨病院より下平近藤、一野辺諸角、岡、村上の六氏及び中巨摩郡よりは小沢鹿十郎出張し執刀下平助手吉岡、辻、久保川、岡の諸氏にして法の如く精密な解剖を行ひ各臓器悉く剖検し尚ほ疑はしき個所顕微鏡を以て検査をなしたるが既に既に日没頃に際したれば充分検証得難かりしなれども内蔵変化殊に脾臓の肥大肝臓の委縮門脈系統変状病理上大研究要すべきものにして該病は此等現象に依りて現発せらるべきものに相違なかるべきものに相違なかるべしという孰れ其の報告充分な顕微鏡的な検査遂げた上之発表する筈なり因みに記す本病は本県下に最も多く女子よりは男子患者多く病原飲用水不良に基くものにして不治の病症なりといへり同日吉岡医師は両郡の医師代表し仏前において右の弔詞朗読したり (弔詞略) — 明治30年1897年6月8日付「山梨日日新聞また、大日本衛生会山支部発行する大日本衛生会山支部会報」第八号(明治30年)に掲載された、医師小沢鹿十郎による「地方病腹水ニ就テ」と題する報告文の文末に、下平付記として地方病についての意見述べられている。 「地方病腹水ニ就テ」の付記 小沢氏ノ所謂地方病腹水病」ニ就テハ余モ久シク氏ニ感ヲ同ウシ之ガ研究従事シツツ有ルモ未ダ充分成績ヲ得ルニ至ラズ只余ハ茲ニ一言シ置カンコトハ本病ハ恐ラク一種動物性寄生虫ニ因スルニシテ余ハ嘗テ本病ノ為ニ斃レタル者ノ屍体ヲ剖見シテ肝臓内ニ無数ノ顕微鏡的卵ヲ見タルコト是アリ 医学士 下平用彩 — 「大日本衛生会山支部会報」第八明治30年1897年

※この「地方病の病体解剖」の解説は、「下平用彩」の解説の一部です。
「地方病の病体解剖」を含む「下平用彩」の記事については、「下平用彩」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地方病の病体解剖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地方病の病体解剖」の関連用語

地方病の病体解剖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地方病の病体解剖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの下平用彩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS