地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転の意味・解説 

地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 14:36 UTC 版)

南海放送」の記事における「地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転」の解説

地上デジタル放送開始に伴いそれまでアナログ放送VHF帯で放送していた南海放送NHK松山放送局松山親局は、地上デジタル放送開始に伴いUHF帯移行するため、アナログ放送時代からUHF帯放送していた県内他社3局の親局と同じ伊予市行道山移設することを決定。しかし、又の社屋からの伊予市STL送出が困難であることが判明行道山直接送出出来ないため1度城山送信所経由行道山マイクロ波を送る必要があったが、既に使用開始から50年近く経過した城山鉄塔STL用のパラボラアンテナ新たに追加するだけの強度はなかったため)、さらに40年上使用した本社老朽化していた(1988年旧スタジオ部分新館などを増築したが、主要業務を行う本館基本的に1964年当時のままだった)。 そこで、南海放送学苑などの文化的活動使われていた本町会館通称メディアパーク内部改築し放送業務出来る状態にした上で新本社として城山アナログ行道山デジタル、サンパーク内ラジオの各送信所向けて送信する新体制敷いた移転3段階に分けて実施した。 まず、2006年平成18年8月1日本社機能移転8月4日地上デジタル放送サイマル試験放送開始本放送と同じ編成実施しているが、一部ローカルニュースなどはアナログ先駆けて本町会館からの放送行った)、6日深夜7日早朝)にアナログ放送旧社屋からの放送終了翌朝5:18本町からの放送開始した(『ズームイン!!SUPER』のローカル差替自社制作最初放送同日夕方から放送時間拡大してリニューアルした『おかえりテレビ』が、自社制作最初番組となった)。 その後11月13日放送以ってラジオ業務も本町に移転し42年続いた又の放送会館その役割終えたこのあと放送会館土地も、松山大学売却されたのち取壊されたため現存しない。放送会館解体後跡地には松山大学によって整備され松山大学キャンパス」が開設されている。

※この「地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転」の解説は、「南海放送」の解説の一部です。
「地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転」を含む「南海放送」の記事については、「南海放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転」の関連用語

地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南海放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS