合剤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 薬学 > 合剤 > 合剤の意味・解説 

ごう‐ざい〔ガフ‐〕【合剤】

読み方:ごうざい

一種または二種以上の薬剤溶解、または混和した薬剤


合剤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 06:05 UTC 版)

ペニシリン」の記事における「合剤」の解説

広域ペニシリン抗菌力、抗菌スペクトラム維持しつつ、β-ラクタマーゼ産生にも作用させるために、β-ラクタマーゼ阻害薬ペニシリン系抗生物質配合した合剤が販売されており、広く使用されている。β-ラクタマーゼ阻害薬としてはクラブラン酸スルバクタムタゾバクタムがある。クラブラン酸のみ肝臓から排泄されるβ-ラクタマーゼ結合後、活性化されβ-ラクタマーゼ阻害する。ESBL産生に対しても有効であり、ペニシリナーゼプラスミド上)には効果あるが、セファロスポリナーゼ(染色体上)には効果が弱い。、アモキシシリンとクラブラン酸の合剤であるオーグメンチンやクラバモックス、アンピシリンスルバクタムの合剤であるユナシンが知られている。 スルバクタム・アンピシリン (sulbactam/ampicillin : SBT/ABPC) 注射剤。主に呼吸器感染症周術期感染阻止用いられる一部嫌気性菌にも有効。2006年時点では日本で一番使用されている注射ペニシリン製剤である。商品名ユナシンS®である。 タゾバクタム・ピペラシリン (tazobactam/piperacillin : TAZ/PIPC) 注射剤グラム陰性菌に強い。世界でもっとも消費されている注射抗菌剤である(商品名ゾシン)。2位セフトリアキソン(CTRX)。 アモキシシリン・クラブラン酸 (amoxicillin/clavulanic acid : AMPC/CVA) 経口剤アモキシシリン単独では無効な菌種にも有効である(商品名 オーグメンチン・クラバモックス)。 チカルシリン・クラブラン酸 (ticarcillin/clavulanic acid : TIPC/CVA) 注射剤日本では発売中止明治製菓-GSK)。

※この「合剤」の解説は、「ペニシリン」の解説の一部です。
「合剤」を含む「ペニシリン」の記事については、「ペニシリン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合剤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「合剤」の例文・使い方・用例・文例




合剤と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合剤」の関連用語

合剤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合剤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペニシリン (改訂履歴)、エチニルエストラジオール (改訂履歴)、ラミブジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS