鼻づまり
鼻詰まり
(鼻づまり から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/19 17:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Nasal congestion | |
---|---|
分類および外部参照情報 | |
診療科・ 学術分野 |
耳鼻咽喉科学 |
ICD-9-CM | 478.19 |
MedlinePlus | 003049 |
MeSH | D015508 |
鼻詰まり(はなづまり、Nasal congestion)とは、鼻孔に関する症候のひとつ。鼻閉塞(びへいそく、英語 nasal obstruction)、鼻閉[1]とも。
症状
鼻詰まりとは片方または両方の鼻が詰まるものであるが、鼻に関する疾患では鼻詰まりのほか、くしゃみや鼻水、鼻出血、嗅覚・味覚の異常、飲み込みにくさ、不眠などが伴うことが多い。
原因
鼻の中にある血管に充血が生じたり、異物挿入、腫瘍、花粉などにより起こることが多い。
- 物理的なもの
- 異物(虫の吸引・キャップの挿入)などによるもの
- 先天的な疾患によるもの
- 先天性後鼻腔閉鎖症など
- 疾患によるもの
治療
原因となる疾患を特定の上、その疾患に対する治療が主な治療である。
出典
- ^ “脳神経外科学 用語辞典”. 富山大学. 2016年9月30日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2018年1月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
「鼻づまり」の例文・使い方・用例・文例
- 鼻づまりのページへのリンク