各機種での相違点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 各機種での相違点の意味・解説 

各機種での相違点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 14:44 UTC 版)

ファンタシースターユニバース」の記事における「各機種での相違点」の解説

ゲーム内容サービス基本的な違いはないが、Windows版はマシンスペックと設定によりPlayStation 2版よりも高画質、高フレームレートゲームを楽しむことができる。ただしWindows版動作必要なマシンスペックが2006年当時としては比較的高い上に、ネットワークストーリーエクストラモード関わらず必ずネットワーク接続環境が必要となっている。これはディスクコピーなどによる不正なプレイ監視する措置のため取られ仕様であり、オフラインモードのプレイにはガーディアンズライセンス(月額使用料金)の購入の必要はない。しかし認証用のサーバメンテナンス不具合の発生などでアクセスできない場合は、各オフラインモードがプレイできなくなる。 オフラインモードのセーブデータは、PlayStation 2Xbox版場合専用記録媒体に、Windows版場合ローカルディスクパソコン内)に保存する方法と、ソニックチーム提供の専用サーバ保存する方法2つ用意されている。後者場合であってもガーディアンズライセンスの購入必要なく、PSUプレイできる環境さえあればログインIDパスワード入力して どこでも自分のキャラクターデータを参照しロードすることができる。しかしこの方法でセーブされたデータローカル保存することはできず、逆にローカルからサーバへとデータアップロードすることもできないまた、推奨動作環境満たしたWindows版比べた場合PlayStation 2版でのゲームプレイハード性能のためしばしば制限される現象生じる。キャラクター映像エフェクト多く表れる場面では、グラフィック処理が追いつかず動作重くなってしまい、著し場合にはゲームプレイ支障をきたすこともある。その他にも、メモリ容量問題専用ハードディスク対応していないことから、スクリーンショットゲーム画像)を撮影する機能が無いなど、Windows版から見れば一部操作機能拡張性満たされていない。Xbox版現行プラットフォームであるXbox 360ハード性能により、高い動作環境提供されている。 なお、PlayStation 2版ネットワークモードプレイ際するガーディアンズライセンスの購入は、ゲーム機本体手続きを行うことができないため、別途パソコン携帯端末にて公式サイトアクセス購入することが必要である。

※この「各機種での相違点」の解説は、「ファンタシースターユニバース」の解説の一部です。
「各機種での相違点」を含む「ファンタシースターユニバース」の記事については、「ファンタシースターユニバース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各機種での相違点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各機種での相違点」の関連用語

各機種での相違点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各機種での相違点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファンタシースターユニバース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS