各機種共通の特徴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 各機種共通の特徴の意味・解説 

各機種共通の特徴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:06 UTC 版)

ぷよぷよ」の記事における「各機種共通の特徴」の解説

この新ぷよでは「ひとりでぷよぷよ」(対CPU戦)や自キャラの連鎖ボイスキャラクターなど登場し、ぷよの色は最大5色(緑・赤・青・黄・紫)に設定され一回連鎖でのおじゃまぷよ予告数の制限がなくなる(画面一度に降るのは最大30個で、予告では岩ぷよ1個分で表現される)。表示される予告ぷよ最大単位30個(岩ぷよ)×6までだが、内部的にそれ以上計算されている。次作ぷよぷよ通以降採用される相殺システムがないため相手からの攻撃を防ぐ手段がなく、いかに素早く連鎖組んで相手攻撃するかが競われていた。 「ひとりでぷよぷよ」では、画面中央スペースコンピュータが操る敵キャラクターの顔アニメ大きく表示され状況に応じて表情や汗の演出などが変化する各ステージ間に加えられ主人公アルル敵キャラ会話デモ(後に「漫才デモ」と呼称される)や、タイトルでの操作デモ特徴的だった。また、敵キャラクターのうちハーピーウィッチ限り特殊なぷよの消え方アニメーション採用されており、ハーピー音符ウィッチ小さな星飛び出すようになっている。『ぷよぷよ通以降はこの演出拡張され、『ぷよぷよ〜ん』まで多くキャラクター特殊な消え方を持つようになったゲームギア版以外はエンディングゲーム中のキャラクター順番登場しBGMとして「魔導物語音頭」のアレンジ版である「ONDO OF PUYOPUYO」が流れる。 ボイスPCエンジン版除いて基本的にMSX2版及びPC-9801『魔導物語1-2-3』からの流用であり、対戦相手側の連鎖ボイスアルルから音程下げたのであるルルーのみ『魔導物語1-2-3』ボイス入っていなかったため、それに倣って本作でもボイス用意されなかった。

※この「各機種共通の特徴」の解説は、「ぷよぷよ」の解説の一部です。
「各機種共通の特徴」を含む「ぷよぷよ」の記事については、「ぷよぷよ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各機種共通の特徴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各機種共通の特徴」の関連用語

各機種共通の特徴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各機種共通の特徴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぷよぷよ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS