北急7000・8000形編入車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北急7000・8000形編入車の意味・解説 

北急7000・8000形編入車(1969年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 08:27 UTC 版)

大阪市交通局30系電車」の記事における「北急7000・8000形編入車(1969年)」の解説

万博開催時輸送力確保のため、北急2000形の他に7000形スキンステンレス車40両、8000形オールアルミ車(現在の8000形とは無関係16両を製造した。これらは当初より万博終了後大阪市への譲渡前提として製造されたため、万博会期終了後自社保有前提としていた2000形とは異なり、完全な30系同型車、しかも後述するように譲渡後転用前提とした特別な車種構成による編成組んで使用された。 7001F - 7004F・7005F 7000形40両のうち、8両編成1本は運転台付き7000形7500形ペア4本で構成されており、残り8両編成4本から中間車を3両ずつ挿入すると5両編成8本となるような編成となっていた。これらは1971年3月8日付け大阪市交通局の車籍に編入され同時に改番されると、まず先頭車のみで組成され編成(3055F:元7005F)を4両編成2本に分割して1971年3月10日より四つ橋線使用開始した残り編成のうち3051F(元7001F)は、1972年1月6日より、8両編成のまま暫定的に御堂筋線使用された。 先頭車のみで組成された7005Fについては貫通幌取り付けて使用していたが、貫通幌は後に不要となり、取り外された。貫通幌取り付けられていた車両については幌・幌枠を取り外した痕跡残っており、70008000形からの編入車と同様にリベット目立っていた。 その後1973年2月13日から2月23日にかけて、未使用のまま休車となっていた残り8両編成3本 (3052 - 3054F) も含めて当初の計画通り編成の組み換え実施され全車5両編成化され四つ橋線での使用開始した。なお、3085F - 3088F・3091Fは、すべてこのグループから谷町線転用された編成である。 8001F・8002F 8000形30系アルミA+B編成による8両編成同一編成で、1970年10月9日付け大阪市交通局の車籍に編入されて3026F・3027Fに改番御堂筋線での運用開始した御堂筋線9両編成化に伴う組換えでこの2編成中間車全て付随車3800形改造され30系3011F - 3025F編成挿入された。先頭車3526は中間付随車3817に改造され運転機器一部撤去と幌取り付けられたが、運転台原形保っていた。残りの3両の先頭車3026・3027・3527は予備車となる。 中央線転用時に元3026Fの3800形・3026と3013Fの中間車から3034Fが、元3027Fの3800形・3027・3527と3021Fの中間車から3037Fが組成された。元3526改造の3817は制御電動車3534に復元され簡易運転台付き中間車機能復元されたが、幌取り付けられていたころの痕跡残っていた。 北大阪急行70008000形 編成一覧1970年車体編成番号70007300760074007300760074007500M1cM'2eT'M1M'2eT'M1M2ecステンレス 7001F 7001 7301 7605 7405 7305 7601 7401 7501 7002F 7002 7302 7606 7406 7306 7602 7402 7502 7003F 7003 7303 7607 7407 7307 7603 7403 7503 7004F 7004 7304 7608 7408 7308 7604 7404 7504 車体編成番号70007500700075007000750070007500M1cM2ecM1cM2ecM1cM2ecM1cM2ecステンレス 7005F 7005 7505 7006 7506 7007 7507 7008 7508 車体編成番号80008100820083008600870084008500M1cM2M1M'2eT'TM1M2ecアルミ 8001F 8001 8101 8201 8301 8601 8701 8401 8501 8002F 8002 8102 8202 8302 8602 8702 8402 8502

※この「北急7000・8000形編入車(1969年)」の解説は、「大阪市交通局30系電車」の解説の一部です。
「北急7000・8000形編入車(1969年)」を含む「大阪市交通局30系電車」の記事については、「大阪市交通局30系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北急7000・8000形編入車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から北急7000・8000形編入車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から北急7000・8000形編入車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から北急7000・8000形編入車を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北急7000・8000形編入車」の関連用語

北急7000・8000形編入車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北急7000・8000形編入車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪市交通局30系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS