加盟国別の経済
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 14:37 UTC 版)
経済動向は国ごとに異なっており、安定・成長協定は欧州連合の財政政策を司る内容となっている。同協定はすべての加盟国に対して適用され、とくにユーロ圏諸国に対しては、財政赤字を GDP の3%以下に抑制すること、公債発行残高が GDP の60%以下であることといった義務が課されている。しかしながら比較的規模の大きい国の多くが対 GDP で3%超の赤字を出して続けており、ユーロ圏全体としても公債発行残高が対 GDP で60%を超えている。 ギリシャとポルトガルを除くと、人口1人あたりの国民総所得の平均を下回っているのは2004年に加盟した諸国であり、逆に平均を上回っているのはいずれも2004年以前に加盟した国である。 以下の表では加盟国ごとの数値を経済規模の大きい順に並べたものである。背景色は欧州連合全体の平均値を上回っている(緑)か、下回っている(赤)かを示すものである。また太字はそれぞれの最小値と最大値を示している。なおこの表は2007年4月に国際通貨基金が算定した数値を用いている。 加盟国(GDP 順)GDP(10億USドル)(2007)GDP 比率(対EU全体 %)(2007)年間 GDP増減率(%)人口1人あたりGDP (PPP)(USドル)(2007)対 GDP公債発行残高 (%)(2006)対 GDP年間赤字額 (%)(2006)年間インフレ率 (%)(2007)失業率(%)(2006) 欧州連合 15,183.4 100.0% 2.8 29,342 63.8 -2.6 2.2 7.5 ドイツ3,080.6 19.4% 1.8 32,179 66.0 -3.7 2.0 7.8 イギリス2,660.7 16.8% 2.9 36,568 41.6 -3.2 2.3 5.3 フランス2,401.4 15.2% 2.0 31,873 65.6 -3.7 1.7 8.3 イタリア1,993.7 12.6% 1.8 31,694 105.8 -3.0 2.1 6.8 スペイン1,359.1 8.6% 3.8 28,445 48.9 -0.3 2.6 7.8 オランダ720.9 4.5% 2.9 36,240 55.7 -2.5 1.8 3.2 スウェーデン423.6 2.7% 3.3 35,729 51.2 -1.4 1.8 5.5 ベルギー423.5 2.7% 2.2 35,693 95.6 -0.1 1.9 7.8 ポーランド364.8 2.3% 5.8 15,894 43.6 -3.7 2.2 10.5 オーストリア348.7 2.2% 2.8 37,536 65.2 -1.3 1.6 4.5 ギリシャ341.8 2.2% 3.8 27,360 106.5 -2.8 3.2 8.3 デンマーク302.6 1.9% 2.5 38,072 42.7 -2.8 2.0 4.7 アイルランド250.2 1.6% 5.0 46,786 29.9 -1.3 2.4 4.5 フィンランド225.4 1.4% 3.1 36,324 43.6 -2.1 1.5 7.5 ポルトガル211.7 1.3% 1.8 23,464 61.9 -2.9 2.5 7.4 チェコ160.4 1.0% 4.8 24,679 37.4 -3.0 2.9 6.6 ルーマニア157.6 1.0% 6.5 10,661 21.2 -4.0 4.5 4.5 ハンガリー125.0 1.0% 2.8 20,700 57.6 -4.5 6.4 7.9 スロバキア69.3 0.8% 8.2 19,172 36.9 -2.9 2.4 10.8 ルクセンブルク45.8 0.3% 4.6 84,507 7.5 -1.1 2.1 4.6 スロベニア41.1 0.3% 4.5 25,266 29.4 -1.9 2.7 6.4 ブルガリア35.8 0.2% 6.0 10,677 24.8 -4.0 5.3 7.8 リトアニア35.4 0.2% 7.0 16,863 19.7 -2.5 3.5 6.1 ラトビア24.1 0.2% 10.5 17,364 14.4 -0.8 7.3 6.3 キプロス19.9 0.1% 3.9 31,053 62.3 -3.5 2.1 4.8 エストニア19.6 0.2% 9.9 20,114 4.9 -1.8 4.8 4.2 マルタ6.2 0.1% 2.3 21,061 75.0 -5.2 2.4 6.8
※この「加盟国別の経済」の解説は、「欧州連合の経済」の解説の一部です。
「加盟国別の経済」を含む「欧州連合の経済」の記事については、「欧州連合の経済」の概要を参照ください。
- 加盟国別の経済のページへのリンク