初期の合併症とは? わかりやすく解説

初期の合併症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 02:42 UTC 版)

髄膜炎」の記事における「初期の合併症」の解説

髄膜炎初期段階で、別の問題生じことがある。これには個別治療を必要とし、重症化したり予後悪化したりする場合もある。感染敗血症全身性炎症反応症候群血圧低下頻脈高熱低体温呼吸促拍等を惹き起こす場合がある。初期段階過度低血圧みられることがあり、他臓器充分な血液供給できなくなる。特に髄膜炎菌性髄膜炎に多いが、これに限られない播種性血管内凝固症候群陥る血液凝固過度に活性化され臓器への血流阻害されると同時に出血リスク増大する髄膜炎菌疾患では時に四肢壊疽に至ることもある。重度髄膜炎菌および肺炎球菌感染では副腎から大量出血してウォーターハウス・フリードリヒセン症候群発症することがあり、多く致死的である。 脳組織増大し頭蓋骨内部圧力亢進して、膨張した脳が頭蓋底から押し出され脳ヘルニアになる場合があり、意識レベル低下対光反射消失異常肢位によって気づくことが多い。また、組織炎症によって脳周囲CSF正常な流れ阻害され場合がある(水頭症) 。 小児ではさまざまな原因からてんかん発作を来たす。てんかん発作髄膜炎初期段階によくみられ(全症例30%)、必ずしも根本的な原因を示すものではなく頭蓋内圧亢進や脳組織炎症から生じる。部分発作(腕や脚、体の一部分生じてんかん発作)、持続性発作遅発性発作などの投薬によるコントロール難し発作があると長期転帰不良になりやすい。 また、髄膜の炎症により脳神経 (脳幹から頭部および頸部分布し眼球動き顔面筋聴覚コントロールする神経群)が異常を来たすことがある視覚系の諸症状および難聴髄膜炎症状発現後しばらく持続する。脳の炎症 (脳炎)や脳血管炎症(脳血管炎)があると、静脈内の血栓形成 (脳静脈洞血栓症)と同様に脱力感感覚の麻痺損傷受けた脳の部位応じた身体の異常運動機能異常みられるうになる

※この「初期の合併症」の解説は、「髄膜炎」の解説の一部です。
「初期の合併症」を含む「髄膜炎」の記事については、「髄膜炎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期の合併症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期の合併症」の関連用語

1
2% |||||

初期の合併症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期の合併症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの髄膜炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS