うち‐うみ【内海】
ない‐かい【内海】
内海
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動内海(ないかい)とは、陸地と陸地との間に挟まれ、狭い海峡によって外洋と繋がっている海域。
概要
周囲の陸地の形態により呼び方が変わり、袋状に陸地へ入り込んだ水域を「湾」、大陸と島または半島に囲まれた水域を「縁海」、大陸に囲まれた水域を「地中海」と呼ぶ。断層、盆地の沈降などによって形成される。
日本の瀬戸内海は英語でInland Sea(普通名詞の「内海」は小文字でinland sea)と呼ばれ、内海として知られる。
人文的な観点で見ると内海は人々の往来の妨げとはならず、両岸の交流は外海よりも盛んである。
世界一大きな湖であるカスピ海は、塩湖でありその大きさ故に名前に「海」と付いてはいるが、海峡によって海と繋がってはいないため海洋法に関する国際連合条約における海洋とは認められていない。しかし同湖底に石油資源が発見されて後、カスピ海が湖だとすると沿岸国の利権は平等となってしまうため、沿岸に領土を広く持つカザフスタンとアゼルバイジャンはカスピ海を内海であると主張している。
関連項目
内海(うつみ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 04:19 UTC 版)
「イレブン (漫画)」の記事における「内海(うつみ)」の解説
浦部と同じくイングランドに留学していた。刺客(相手を負傷させプレイ不能に追い込む役)としての訓練を受けており、イタリア戦ではジョゼを相手の刺客から守った。
※この「内海(うつみ)」の解説は、「イレブン (漫画)」の解説の一部です。
「内海(うつみ)」を含む「イレブン (漫画)」の記事については、「イレブン (漫画)」の概要を参照ください。
「内海」の例文・使い方・用例・文例
- 昔は海賊が瀬戸内海の商船を常習的に襲ったものだった.
- 瀬戸内海
- 瀬戸内海は景色が好い
- 下関海峡は瀬戸内海の咽喉を扼している
- この汽船は瀬戸内海を通っている
- 馬関は内海の鎖鑰なり
- 特に小さい海、内海に関連した
- 北カナダの内海
- トルコ北西部の内海
- 最も大きな内海
- 瀬戸内海国立公園という,瀬戸内海を中心とする国立公園
- 内海という,小さな茶入れ
- 中世における瀬戸内海の五つの港
- 例えば,瀬戸内海の小さな島にある28室のリゾートホテルは掘り出し物だ。
- この水族館は小規模だが,瀬戸内海の魚やペンギン,オタリアなど約200種の生物がいる。
- いろは丸は1867年4月,瀬戸内海で別の船と衝突し,後に沈没した。
内・海と同じ種類の言葉
- 内・海のページへのリンク