仕様・バグなどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仕様・バグなどの意味・解説 

仕様・バグなど

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 09:44 UTC 版)

ゲイングランド」の記事における「仕様・バグなど」の解説

発売ステージ4-8にて、8つある固定砲台破壊しても敵の残数に反映されないバグ発覚し、敵を全て倒してステージクリア不可能な事態となった。この致命的なバグにより、「その後ステージ攻略必要なメンバーだけ脱出させ残り全滅させる方法」を取らざるを得なかったが、このステージ到達した多くプレイヤー達は「これは本作の世界観ストーリー反しない目的達成のための自己犠牲行動」という好意的な解釈をした。後にこのバグ修正したバージョン出回り件の固定砲台ノルマから除外して手前配置されロボット4つのみ破壊することでクリア可能となったが、これによりバグ修正前の攻略法無意味となり、全体難易度ゲーム性大幅に落ちたため、特に以前からのプレイヤーからはあまり支持されていない事実ゲーメストアルカディアハイスコア集計はこのバグを含むバージョン限られている。また、PlayStation 2版3Dリメイクされたものでありながら4-8バグ再現したモード搭載されており、プレイヤーバグ有無選択可能となっている。 3-10ボスを倒すと自動的にクリアとなる。このときザコ敵残していると連続パーフェクトボーナス途切れてしまい、全て倒した場合比べ700万点のマイナスとなる。 2人同時プレイ場合捕虜同時に接触することで両プレイヤーとも捕虜を得ることができる。成功して捕虜1人しか表示されていないのでその場ではわからないが、捕虜連れてないよう見えプレイヤー先に出口に入ると、成功していれば見えている捕虜そのあとをついていき、障害物無視して動く。 時間出現するものを除き画面外の左右上で待機している敵には命中判定がある。このうち右側以外で待機している敵は倒すことはできない攻撃は当たるので、攻撃当て続けることによって得点を稼ぐことができる者が居る。なお、右側待機している敵は画面外への攻撃倒せるため、この稼ぎ使えない出現中の砂虫攻撃当てることで得点が入る。ジェネラルなどの連続的に攻撃加えられるキャラクターでこれを行うとかなりの勢いで得点入り時折得点表示数字以外が表示される」などの状態になることがある。これは、16進法を各10進法代入した値が正し得点である。例えば103BCF25点は、B→11、C→12、F→15で、10423525点に相当する。少しでも点数動けば元に戻る。 高さの概念おかしくなる場合があり、敵や攻撃に当たらなくなったり、プレイヤー攻撃も当たらなくなってしまうことがある敵同士画面外でぶつかりあって動かなくなってしまうことがあり、倒せなくなってしまうことがある。 1-10の下側にある石像は、アスラまたはガスコン選択直後無敵状態で体当たりすることによって倒せる。他のキャラクターでは無敵状態中に到達できないため不可脱出ぎりぎり地点でわざと被弾して捕虜態となった後、捕虜掠めるようにして脱出する救出していないのに捕虜奪還効果音とともに救出した状態になるバグがある。これを利用しキャラクター登場以上に増殖させることが可能になる。 敵はほとんどの場合プレイヤー正確に狙うのではなく、少し左側狙ってくる。よって敵の射程内では、右より左側移動する方が危険性が高い。

※この「仕様・バグなど」の解説は、「ゲイングランド」の解説の一部です。
「仕様・バグなど」を含む「ゲイングランド」の記事については、「ゲイングランド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仕様・バグなど」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仕様・バグなど」の関連用語

仕様・バグなどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仕様・バグなどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲイングランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS