事象の地平線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 事象の地平線の意味・解説 

じしょう‐の‐ちへいせん〔ジシヤウ‐〕【事象の地平線】


事象の地平線

決してふれることのできない「事象の地平線」のかなた

アルバート・アインシュタイン一般相対性理論発表されてまもなく、ドイツ物理学者カール・シュワルツシルドは、その方程式にしたがって考えると、空間のある領域極端にゆがみ、外部世界から分離してしまうことに気がつきました。この極端にゆがんだ空間のことを現在は「ブラックホール」と呼んでます。ブラックホール構造は、基本的にはすべて同じで、中心にあるきわめて重い天体(「特異点」)の周りを、不思議なのようなものが取り囲んでます。この輪の内側は完全に外の世界分離しており、いったんこの輪の中に入る2度と外に出ることはできません。「地平線向こう起こっている出来事は知ることができない」の意を込めて、この輪のことを「事象の地平線」と呼ぶようになったのです。

「事象の地平線」は、脱出速度=光速度の地点

「事象の地平線」の輪の中は、重力が非常に強く、どんな物体も外に向かって運動することはできません。ブラックホールの中は、井戸のような深いくぼみになっており、たとえ光のように速い速度移動するものであっても抜け出せない空間になってます。ちょうど「事象の地平線」の位置が、光の速度脱出できるギリギリ境目であり、たとえ光であっても、「事象の地平線」を超えた瞬間からそのままブラックホールを回る軌道永遠に組み込まれてしまうのです。

「定常型」ブラックホールのほか、「自転型」や「電荷型」もある

ブラックホール中心は、そこにもともとあった星の質量をすべて含んでます。重力はたらきで、星の全質量一点集中し無限大密度をもつ、まったく質量のない「特異点」に集約されるのです。このブラックホールにはいろいろな形のものがあります。「特異点」を「事象の地平線」が囲んでいるという基本構造は同じですが、一般的な定常型」のほかに、自転している「自転型」や、電荷があり2つの「事象の地平線」をもつ「電荷型」など、さまざまな形態があります


事象の地平面

(事象の地平線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 06:55 UTC 版)

回転しているブラックホール(カー解)の周辺には事象の地平面の外側にエルゴ領域が生じる。エルゴ領域では慣性系の引きずり効果が生じ、粒子や光は一点にとどまることができない。しかし、事象の地平面とは異なり外部への脱出は可能である。
一般相対性理論
一般
相対論
科学者

事象の地平線

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 11:56 UTC 版)

名詞

事象地平線じしょうのちへいせん

  1. (物理学) 事象の地平面


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「事象の地平線」の関連用語

1
イベント‐ホライズン デジタル大辞泉
100% |||||

2
事象の地平面 デジタル大辞泉
100% |||||

3
ホライズン デジタル大辞泉
100% |||||

4
78% |||||

5
裸の特異点 デジタル大辞泉
78% |||||


7
シュバルツシルト半径 デジタル大辞泉
70% |||||

8
ブラックホール‐シャドー デジタル大辞泉
70% |||||

9
宇宙の地平線 デジタル大辞泉
70% |||||

10
特異点定理 デジタル大辞泉
54% |||||

事象の地平線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



事象の地平線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの事象の地平面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの事象の地平線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS