中部電力の設立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中部電力の設立の意味・解説 

中部電力の設立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 09:28 UTC 版)

東邦電力」の記事における「中部電力の設立」の解説

中部電力 (1930-1937)」も参照 1927年8月名古屋火力発電所浜松変電所を結ぶ77kV送電線途中豊橋変電所新設され、同じ愛知県内ありながら名古屋方面から孤立していた豊橋区域が連系された。この名古屋方面豊橋方面挟まれた、岡崎市中心とする西三河には岡崎電灯という電力会社存在した。しかしこの岡崎電灯区域電源周波数隣接する東邦電力区域異なっており(東邦電力60ヘルツ対し岡崎電灯50ヘルツ採用)、送電連系の障害となっていた。 その岡崎電灯地元岡崎有志により設立され1897年明治30年)に開業した古い電力会社である。西三河地盤とするほか、1920年代からは東三河豊橋方面)や静岡県西部浜松方面)でも工場電気鉄道対す大口電力供給行っていた。周辺都市の主要電力会社東邦電力へと合併されていく中でも独立保ったが、そうした状況に不満を持つ一部重役東邦電力との合併推進1925年大正14年11月合併契約調印まで進んだものの重役会で反対多数となって合併失敗したその後1929年昭和4年4月になり、東邦電力傘下三河水力電気から岡崎電灯電力購入するという電力供給契約成立したのを機に岡崎電灯60ヘルツへの周波数転換決定した。さらに東邦電力との間で電力融通を行うこととなったこうした連携強化結果両社合同への動きが再び進展し合同電気続いて提携成立岡崎電灯東邦電力豊橋営業所区域統合して新会社中部電力株式会社」を設立するということで話がまとまった。 まず1930年2月19日東邦電力側の出資資本金1300万円持株26)で新会社中部電力設立東邦電力中部電力の間で豊橋営業所管内電気事業ならびに関連財産(906万円余り)の譲渡契約を結び、中部電力岡崎電灯の間で合併契約交わした合併契約内容は、中部電力が2645万円増資し解散する岡崎電灯資本金2300万円)の株主対しその持株1につき中部電力新株1.15交付するというものであった契約中の合併期日同年7月1日であったが、逓信省合併認可7月31日遅れたため、8月1日付で中部電力岡崎電灯合併ならびに東邦電力豊橋営業所区域統合成立した。また8月25日には中部電力岐阜県多治見にあった同名中部電力(旧多治見電灯所)の合併成立同社資本金は4385万円となった豊橋営業所区域譲渡に伴い東邦電力から中部電力には発電所4か所、変電所5か所と関連送電線であるが、77kV送電線とこれに接続する変電所豊橋変電所など)は移管対象から外された。譲渡同時に東邦電力から中部電力対する7,500kWの電力供給開始されるその後需給地点増加により、中部電力電力系統東邦電力系統との同一化進んでいった。

※この「中部電力の設立」の解説は、「東邦電力」の解説の一部です。
「中部電力の設立」を含む「東邦電力」の記事については、「東邦電力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中部電力の設立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中部電力の設立」の関連用語

中部電力の設立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中部電力の設立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東邦電力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS