中央 (土浦市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 20:35 UTC 版)
中央 | |
---|---|
![]() 中央一丁目 | |
北緯36度5分2.90秒 東経140度11分57.85秒 / 北緯36.0841389度 東経140.1994028度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市 |
![]() |
地区 | 一中地区 |
人口 | |
• 合計 | 1,102人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | |
市外局番 | 029(土浦MA)[3] |
ナンバープレート | 土浦 |
※座標は水戸地方裁判所土浦支部付近[4] |
中央(ちゅうおう/Chuo)は、茨城県土浦市の町名。現行行政地名は中央一丁目及び中央二丁目。土浦市街地の一部を構成する地域の一つで、一中地区に属する。
地理
土浦市中心市街地に位置する。土浦町旧市街地にあたるため、歴史的な町並みが残されている。土浦市のほぼ中央部、JR土浦駅西口から西北にあたる。町内はほぼ平坦である。
-
中城通り
-
亀城公園付近
歴史
沿革
町名の変遷
実施後 | 実施年月日 | 実施前 |
---|---|---|
中央一丁目 | 1974年(昭和49年)5月1日 | (大字なし) |
中央二丁目 |
世帯数と人口
2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
中央一丁目 | 186世帯 | 402人 |
中央二丁目 | 332世帯 | 700人 |
計 | 518世帯 | 1,102人 |
交通

鉄道
道路
路線バス
系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 |
---|---|---|---|
循環 | 土浦駅・商工会議所・真鍋一・真鍋交番 | 市民会館循環 | キララちゃん |
循環 | 土浦駅・にぎわい蔵・裁判所前・まちかど蔵 | 市役所循環 | |
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・関鉄本社入口・真鍋 | 土浦駅西口・神立駅西口 | ■関鉄 | |
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・関鉄本社入口・土浦一高前・つくば国際大学 | 土浦駅西口・つくば国際大学 | ||
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・関鉄本社入口・土浦一高前・並木一区 | 土浦駅西口・高岡・筑波山口・下妻駅 | ||
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・関鉄本社入口・土浦一高前・板谷・中貫 | 土浦駅西口・柿岡倉庫・石岡駅 | ||
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・関鉄本社入口・土浦一高前・板谷・中貫 | 土浦駅・中貫 | ||
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・土浦一中前・千束町・土浦四中入口・常総学院入口 | 土浦駅・水海道駅 | ||
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・土浦一中前・千束町・土浦四中入口・中村一区 | 土浦駅・荒川沖駅 | ||
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・土浦一中前・千束町・下高津入口・上高津 | 土浦駅・つくばセンター | ||
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・土浦一中前・イオンSC | 土浦駅・イオンSC | ||
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・土浦一中前・下虫掛 | 土浦駅・下虫掛 | ||
土浦駅・川口町・桜橋・亀城公園前・土浦一中前・土浦二高・宍塚 | 土浦駅・石下駅 |
施設
- 水戸地方裁判所土浦支部
- 水戸家庭裁判所土浦支部
- 水戸地方検察庁土浦支部土浦区検察庁
- 土浦労働基準監督署
- 土浦鷹匠町郵便局
- 土浦市立博物館
- 土浦市亀城プラザ
- 亀城公園
- 筑波銀行本店
- 常陽銀行土浦支店
- 三菱UFJ銀行土浦支店
- 土浦ツェッペリン伯号展示館
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]。
町丁 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
中央一丁目 | 全域 | 土浦市立土浦小学校 | 土浦市立土浦第一中学校 |
中央二丁目 | 全域 |
脚注
- ^ a b “土浦市地区別人口及び世帯数一覧(常住人口)”. 土浦市 (2017年8月1日). 2017年8月24日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2022年2月3日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2022年2月3日閲覧。
- ^ Google Earthより
- ^ 住居表示整備及び町界町名整理事業|土浦市公式ホームページ 2014年8月10日閲覧。
- ^ 角川日本地名大辞典JLogos版
- ^ 土浦市立 小・中学校通学区域|土浦市公式ホームページ 2014年8月10日閲覧。
「中央 (土浦市)」の例文・使い方・用例・文例
- 中央情報局
- 台風が日本の中央部を襲った
- 中央委員会
- 2つの大通りは町の中央で交差する
- 新しい道路ができれば,われわれの農場の中央を突っ切ることになる
- アフリカの中央で,彼は真の人間性を理解した
- 私たちの学校は町の中央部にある
- それが山田半島の中央に位置します
- 集中型では全図書館のデータを中央図書館のデータベースに格納します
- 中央線で次の神田駅まで行き、銀座線に乗り換えます。
- 極端な中央集権主義は独裁を招くことがある。
- 中央広報局は1946年に設立された。
- アンナプルナはヒマラヤ山脈の中央山塊だ。
- 政府の官僚化と中央集権化によってその国の経済的停滞が生じた。
- 大日本帝国は中央集権化の支持する政府の典型である。
- 彼は平均以上に太っているため座席の中央に座るように言われた。
- 中央政府はその衝突を地元の分離派のせいにした。
- 中央銀行からの借り入れが多すぎると、市中銀行はオーバーローンの状態になる。
- 中央銀行による量的緩和の中止決定は投資家を落胆させ、株式市場にラチェット効果をもたらすであろう。
- 築地は11か所ある東京の中央卸売市場の1つである。
- 中央_(土浦市)のページへのリンク