手野町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 09:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年3月)
( |
概要
土浦市の中心市街地からみて北東部に位置。南を霞ヶ浦に接する。
歴史
- 1898年(明治22年) - 町村制施行により、手野村・白鳥村・田村・沖宿村・菅谷村・神立村が合併。上大津村が成立、上大津村大字手野となる[1]。上大津村村役場が設置される。
- 1954年(昭和29年) - 上大津村は土浦市に合併。土浦市手野町となる[1]。
施設
- 土浦市役所上大津支所
- 土浦市上大津公民館
- 土浦市立土浦第五中学校
- (旧)土浦市立上大津西小学校
- 水郷つくば農業協同組合れんこんセンター
- 新学幼稚園
- 土浦市老人福祉センター 湖畔荘
- 土浦手野簡易郵便局
- 財団法人茨城県総合健診協会 県南センター
小中学校の学区
公立の小中学校の学区は次の通り。
- 小学校…土浦市立菅谷小学校[2]
- 中学校…土浦市立土浦第五中学校
脚注
- 手野町のページへのリンク