三菱オートリースとは? わかりやすく解説

三菱オートリース

(三菱オートクレジット・リース から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 02:22 UTC 版)

三菱オートリース株式会社
Mitsubishi Auto Leasing Corporation
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
108-8411
東京都港区五丁目34番7号
田町センタービル
設立 1972年1月27日
業種 その他金融業
法人番号 2010401028728
事業内容 自動車等の賃貸借売買割賦販売、整備、修理、保守ほか
代表者 代表取締役社長 中野 智
資本金 9億6000万円
売上高
  • 2,039億4,200万円
(2025年3月期)[1]
営業利益
  • 107億1,200万円
(2025年3月期)[1]
経常利益
  • 107億9,700万円
(2025年3月期)[1]
純利益
  • 76億7,400万円
(2025年3月期)[1]
純資産
  • 657億1,300万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 4,265億2,100万円
(2025年3月期)[1]
従業員数 1,084人(2023年6月1日現在)
決算期 3月31日
主要株主 三菱オートリース・ホールディング株式会社 100%
外部リンク www.mitsubishi-autolease.com
テンプレートを表示

三菱オートリース株式会社(みつびしオートリース)は、自動車割賦販売及びリースの各事業を営む株式会社である。三菱グループに属し、三菱広報委員会[2]の会員企業である[3]

沿革

  • 1972年(昭和47年)
    • 1月27日 - 三菱レンタカー株式会社を設立
    • 4月1日 - 三菱レンタカーが営業を開始。
  • 1973年(昭和48年)3月 - 三菱自動車販売金融株式会社を設立。
  • 1976年(昭和51年)4月 - 三菱レンタカーがリース事業を開始。
  • 1984年(昭和59年)10月 - 三菱レンタカーが三菱グループにおけるカーリース取扱会社として、三菱オートリース株式会社商号変更。
  • 1988年(昭和63年)7月 - 三菱オートリースが三菱自動車販売金融を統合し、三菱オートクレジット・リース株式会社に商号変更。
  • 2007年(平成19年)
  • 2009年(平成21年)2月1日 - セントラルリース(現・三菱HCキャピタル)子会社のセントラルオートリースと合併。
  • 2023年 (令和5年) 4月1日 - 三菱HCキャピタルオートリースと合併。

脚注・出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三菱オートリース」の関連用語

三菱オートリースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三菱オートリースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三菱オートリース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS