ロイコアントシアニジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロイコアントシアニジンの意味・解説 

ロイコアントシアニジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 23:38 UTC 版)

Leucoanthocyanidin
識別情報
CAS登録番号 5023-02-9 
PubChem 5318979
UNII EH726HE44D 
特性
化学式 C15H14O3
モル質量 242.27 g mol−1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ロイコアントシアニジン: Leucoanthocyanidin)もしくはフラバン-3,4-ジオール (flavan-3,4-diol) は、アントシアニジンおよびアントシアニンに関連する無色の化合物群である。Anadenanthera peregrina に含有されるほか、Nepenthes burbidgeae, Nepenthes muluensis, Nepenthes rajah, Nepenthes tentaculata, Nepenthes × alisaputrana など、ウツボカズラ属のいくつかの種に含まれる[要出典]

ロイコアントシアニジンに分類される化合物として、以下のようなものが挙げられる。

ロイコアントシアニジンは、Matthiola incanaストック)のにおけるアントシアニジン生合成の中間体であることが示されている。

ベイト=スミス英語版は1954年、ロイコアントシアニンの単離のためにフォレスタル溶媒英語版を用いることを推奨した[2]

代謝

ロイコシアニジンオキシゲナーゼはフラバン-3,4-ジオールを基質として3-ヒドロキシアントシアニジンを生成する[3]モモゲノムにおいてこの酵素をコードする遺伝子 (PpLDOX) は特定されており、その発現についてはVitis vinifera(ヨーロッパブドウ)における研究がある。

出典

  1. ^ Clark-Lewis, JW; Dainis, I (1967). “Flavan derivatives. XIX. Teracacidin and isoteracacidin from Acacia obtusifolia and Acacia maidenii heartwoods; Phenolic hydroxylation patterns of heartwood flavonoids characteristic of sections and subsections of the genus Acacia”. Australian Journal of Chemistry 20 (10): 2191–2198. doi:10.1071/CH9672191. 
  2. ^ Bate-SMITH, EC (September 1954). “Leuco-anthocyanins. 1. Detection and identification of anthocyanidins formed leuco-anthocyanins in plant tissues”. Biochem. J. 58 (1): 122–5. doi:10.1042/bj0580122. PMC 1269852. PMID 13198862. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1269852/. 
  3. ^ leucoanthocyanidin dioxygenase on mondofacto.com”. 2012年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月3日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロイコアントシアニジンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイコアントシアニジン」の関連用語

ロイコアントシアニジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイコアントシアニジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイコアントシアニジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS