ロイク・ピエトリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロイク・ピエトリの意味・解説 

ロイク・ピエトリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 21:01 UTC 版)

獲得メダル

ロイク・ピエトリ
フランス
柔道
世界選手権
2013 リオデジャネイロ 81kg級
2015 アスタナ 81kg級
2014 チェリャビンスク 81kg級
グランドスラム
2013 東京 81kg級
2014 パリ 81kg級
世界ジュニア
2009 パリ 81kg級

ロイク・ピエトリ(Loïc Pietri、1990年8月23日- )は、フランスニース出身の柔道家。階級は81kg級。身長177cm[1][2]

人物

2009年にはヨーロッパジュニア世界ジュニアの81kg級で立て続けに優勝を飾った[2]。2011年には地元・パリで開催された世界選手権に出場するが5位となった[2]2012年ロンドンオリンピックにはアラン・シュミットとの代表争いに敗れて出場できなかった[2]。2013年には4月のヨーロッパ選手権で3位となると、8月の世界選手権では決勝でグルジア(現・ジョージア)のアブタンディル・チリキシビリを技ありで破り優勝を飾った[3]。11月のグランドスラム・東京決勝では地元・日本の永瀬貴規足車で敗れて銀メダルとなった[4]。2014年の世界選手権では準決勝で敗れるが、3位決定戦で永瀬を技ありで破って3位となっている[5]。だが、2015年の世界選手権では決勝で日本の永瀬に一本負けを喫して2位に終わった[6]。その後、練習中に背負投を仕掛けた際に膝を痛め、長期離脱した。2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、怪我による練習不足もあって初戦でカナダのアントワーヌ・ヴァロア=フォルティエと対戦するも敗れた[1][2]。その後はケガなどで低迷していたが、90kg級に階級を上げると、2017年の世界団体で3位になった[2]。2019年のヨーロッパオープン・オディヴェーラスでは優勝した[2]。その後、ロンドンオリンピック48kg級金メダリストであるブラジルのサラ・メネゼスとの間に子供をもうけた[7]

主な戦績

81kg級での戦績

90kg級での戦績

81kg級での戦績

(出典[2]、JudoInside.com)

脚注

  1. ^ a b Biography and Olympic Results
  2. ^ a b c d e f g h profile
  3. ^ World Championships, Rio 2013 DAY 4
  4. ^ Championships, Chelyabinsk 2014”. 2014年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月7日閲覧。
  5. ^ Championships, Chelyabinsk 2014”. 2014年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月7日閲覧。
  6. ^ Championships 2015, Astana”. 2015年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月27日閲覧。
  7. ^ Coach Sarah Menezes

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイク・ピエトリ」の関連用語

ロイク・ピエトリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイク・ピエトリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイク・ピエトリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS