2009年世界ジュニア柔道選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 09:49 UTC 版)
2009年世界ジュニア柔道選手権大会(第15回世界ジュニア柔道選手権大会)はフランスのパリで2009年の10月22日から10月25日まで開催された。当初ギリシャのアテネで開催される予定だったが、大会2ヶ月前になってパリに変更された[1]。
概要
今大会から男女とも最軽量級が増設された[2]。さらに、今大会は試験的に一度目の足取りは指導だが、2度目は反則負けとなるルールが適用された(これを受けて2010年からは足取りは一度で反則負けになるさらに厳しいルールが採用されることになった)[3]。また、副審を置かずに主審のみが試合を受け持ち、必要な時には審判委員(ジュリー)と判定の協議を行う主審一人制が試されたが、こちらは時期尚早として2010年以降の大会では正式採用されなかった[4]。
メダリスト
男子
| Event | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|
| 55kg以下級 | |||
| 60kg以下級 | |||
| 66kg以下級 | |||
| 73kg以下級 | |||
| 81kg以下級 | |||
| 90kg以下級 | |||
| 100kg以下級 | |||
| 100kg超級 |
女子
| Event | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|
| 44kg以下級 | |||
| 48kg以下級 | |||
| 52kg以下級 | (IJF) マイリンダ・ケルメンディ[注 1] | ||
| 57kg以下級 | |||
| 63kg以下級 | |||
| 70kg以下級 | |||
| 78kg以下級 | |||
| 78kg超級 |
各国メダル数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 1 | 5 | 14 | |
| 2 | 1 | 2 | 0 | 3 | |
| 3 | 1 | 1 | 2 | 4 | |
| 4 | 1 | 1 | 1 | 3 | |
| 5 | 1 | 0 | 2 | 3 | |
| 1 | 0 | 2 | 3 | ||
| 7 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
| 1 | 0 | 0 | 1 | ||
| 国際柔道連盟 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
| 10 | 0 | 2 | 1 | 3 | |
| 0 | 2 | 1 | 3 | ||
| 12 | 0 | 1 | 3 | 4 | |
| 13 | 0 | 1 | 1 | 2 | |
| 0 | 1 | 1 | 2 | ||
| 15 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 19 | 0 | 0 | 3 | 3 | |
| 20 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
| 21 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 |
脚注
注釈
出典
- ^ 総会続報
- ^ Sports and Organization Rules Edition July 2010
- ^ 「世界ジュニア柔道選手権2009」近代柔道 ベースボールマガジン社、2009年12月号、33頁
- ^ 「全日本柔道連盟のページ」近代柔道 ベースボールマガジン社、2010年2月号、66頁
外部リンク
- 2009年世界ジュニア柔道選手権大会のページへのリンク