2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 13:57 UTC 版)
|
表彰式での優勝チーム アメリカの選手達
撮影 David W. Carmichael |
|
| 大会概要 | |
|---|---|
| 大会種 | 世界フィギュアスケート国別対抗戦 |
| シーズン | 2008-2009 |
| 日程 | 4月16日 - 4月19日 |
| 主催 | 国際スケート連盟、日本スケート連盟 |
| 開催国 | 日本 |
| 開催地 | |
| 会場 | 国立代々木競技場 第一体育館 |
| 賞金総額 | 950,000 米ドル |
| 優勝者 | |
| 優勝チーム | エヴァン・ライサチェク ジェレミー・アボット キャロライン・ジャン レイチェル・フラット ケイディー・デニー/ジェレミー・バレット タニス・ベルビン/ベンジャミン・アゴスト |
| 男子シングル | |
| 女子シングル | |
| ペア優勝 | |
| アイスダンス | |
| 関連大会 | |
| 次回大会 | 2012年世界フィギュアスケート国別対抗戦 |
| ■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト | |
世界フィギュアスケート国別対抗戦2009 (ISU World Team Trophy 2009) は、2009年 に日本で開かれたフィギュアスケートの国際競技会。
概要
世界フィギュアスケート国別対抗戦2009は、国際スケート連盟主催[1]による加盟国(地域)対抗のフィギュアスケート団体戦「世界フィギュアスケート国別対抗戦」の初回大会である。
各国所属選手の2008-2009シーズン成績により6カ国が選出され、2009年4月16日から19日にかけて、東京都の国立代々木競技場 第一体育館にて男女シングルは2名ずつ、ペア、アイスダンス競技は1組ずつ選手が参加して競技が行われた。
なお今回は日本が選出されたため開催国の特別出場枠はなくなり、計6ヵ国での開催となった。
出場国選考結果
| 選出順位 | 選出得点 | 国(地域) |
|---|---|---|
| 1 | 7,659 | |
| 2 | 6,755 | |
| 3 | 6,660 | |
| 4 | 6,370 | |
| 5 | 4,938 | |
| 6 | 4,150 | |
| 以下本大会に進めず | ||
| 7 | 3,968 | |
| 8 | 3,897 | |
| 9 | 3,372 | |
| 10 | 2,579 | |
| 11 | 2,539 | |
| 12 | 2,206 | |
| 13 | 以下略 | |
大会結果
| 順位 | 国・地域 | 得点 | 男子シングル | 女子シングル | ペア | アイスダンス | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 60 | 12 | 8 | 10 | 9 | 9 | 12 | |
| 2 | 54 | 9 | 7 | 11 | 6 | 10 | 11 | |
| 3 | 50 | 10 | 5 | 12 | 8 | 7 | 8 | |
| 4 | 37 | 11 | 3 | 3 | 2 | 8 | 10 | |
| 5 | 35 | 6 | 1 | 7 | 1 | 11 | 9 | |
| 6 | 34 | 4 | 2 | 5 | 4 | 12 | 7 | |
種目別結果
男子シングル
| 順位 | 名前 | 国・地域 | 合計点 | SP | FS | 順位点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | 得 点 |
順位 | 得 点 |
|||||
| 1 | エヴァン・ライサチェク | 238.56 | 2 | 83.70 | 1 | 154.86 | 12 | |
| 2 | ブライアン・ジュベール | 237.09 | 1 | 85.39 | 3 | 151.70 | 11 | |
| 3 | 織田信成 | 229.25 | 3 | 79.35 | 4 | 149.90 | 10 | |
| 4 | パトリック・チャン | 217.98 | 9 | 66.03 | 2 | 151.95 | 9 | |
| 5 | ジェレミー・アボット | 205.05 | 5 | 71.27 | 5 | 133.78 | 8 | |
| 6 | ヴォーン・チピアー | 198.91 | 6 | 71.05 | 6 | 127.86 | 7 | |
| 7 | セルゲイ・ボロノフ | 196.70 | 4 | 71.42 | 8 | 125.28 | 6 | |
| 8 | 小塚崇彦 | 190.93 | 10 | 65.25 | 7 | 125.68 | 5 | |
| 9 | 呉家亮 | 183.86 | 8 | 66.90 | 10 | 116.96 | 4 | |
| 10 | フローラン・アモディオ | 182.32 | 7 | 69.85 | 11 | 112.47 | 3 | |
| 11 | 楊超 | 177.94 | 11 | 55.73 | 9 | 122.21 | 2 | |
| 12 | コンスタンチン・メンショフ | 165.21 | 12 | 54.99 | 12 | 110.22 | 1 | |
- SP - 4月16日
- FS - 4月17日
女子シングル
| 順位 | 名前 | 国・地域 | 合計点 | SP | FS | 順位点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | 得 点 |
順位 | 得 点 |
|||||
| 1 | 浅田真央 | 201.87 | 1 | 75.84 | 1 | 126.03 | 12 | |
| 2 | ジョアニー・ロシェット | 182.16 | 2 | 62.08 | 2 | 120.08 | 11 | |
| 3 | キャロライン・ジャン | 175.68 | 4 | 58.88 | 3 | 116.80 | 10 | |
| 4 | レイチェル・フラット | 171.81 | 5 | 58.40 | 4 | 113.41 | 9 | |
| 5 | 安藤美姫 | 167.52 | 3 | 62.08 | 6 | 105.44 | 8 | |
| 6 | アリョーナ・レオノワ | 161.40 | 6 | 54.72 | 5 | 106.68 | 7 | |
| 7 | シンシア・ファヌフ | 135.65 | 7 | 54.30 | 9 | 81.35 | 6 | |
| 8 | 劉艶 | 135.41 | 10 | 44.36 | 7 | 91.05 | 5 | |
| 9 | 許斌姝 | 133.26 | 8 | 50.30 | 8 | 82.96 | 4 | |
| 10 | キャンディス・ディディエ | 126.46 | 9 | 48.38 | 10 | 78.08 | 3 | |
| 11 | グウェンドリン・ディディエ | 113.87 | 12 | 38.10 | 11 | 75.77 | 2 | |
| 12 | カタリナ・ゲルボルト | 112.03 | 11 | 42.42 | 12 | 69.61 | 1 | |
- SP - 4月16日
- FS - 4月18日
ペア
| 順位 | 名前 | 国・地域 | 合計点 | SP | FS | 順位点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | 得 点 |
順位 | 得 点 |
|||||
| 1 | 張丹 and 張昊 |
193.82 | 1 | 70.42 | 1 | 123.40 | 12 | |
| 2 | 川口悠子 and アレクサンドル・スミルノフ |
185.15 | 2 | 65.08 | 2 | 120.07 | 11 | |
| 3 | ジェシカ・デュベ and ブライス・デイヴィソン |
164.12 | 4 | 55.44 | 3 | 108.68 | 10 | |
| 4 | ケイディー・デニー and ジェレミー・バレット |
158.24 | 3 | 56.58 | 4 | 101.66 | 9 | |
| 5 | ヴァネッサ・ジェームス and ヤニック・ボヌール |
128.79 | 5 | 46.20 | 6 | 82.59 | 8 | |
| 6 | 高橋成美 and マーヴィン・トラン |
125.91 | 6 | 43.00 | 5 | 82.91 | 7 | |
- SP - 4月17日
- FS - 4月18日
アイスダンス
| 順位 | 名前 | 国・地域 | 合計点 | OD | FD | 順位点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | 得 点 |
順位 | 得 点 |
|||||
| 1 | タニス・ベルビン and ベンジャミン・アゴスト |
162.98 | 1 | 64.27 | 1 | 98.71 | 12 | |
| 2 | テッサ・ヴァーチュ and スコット・モイア |
156.71 | 2 | 60.98 | 2 | 95.73 | 11 | |
| 3 | ナタリー・ペシャラ and ファビアン・ブルザ |
150.63 | 4 | 57.36 | 3 | 93.27 | 10 | |
| 4 | ヤナ・ホフロワ and セルゲイ・ノビツキー |
149.45 | 3 | 58.58 | 4 | 90.87 | 9 | |
| 5 | キャシー・リード and クリス・リード |
120.23 | 5 | 44.80 | 5 | 75.43 | 8 | |
| 6 | 黄欣彤 and 鄭汛 |
110.40 | 6 | 44.26 | 6 | 66.14 | 7 | |
- OD - 4月16日
- FD - 4月17日
エキシビション
各種目上位4位までの選手、優勝国であるアメリカ合衆国の全選手、開催国である日本の全選手に加え、次の招待選手がエキシビションを行った。
- 男子シングル
- 女子シングル
- ペア
- アイスダンス
賞金
各チームには団体成績に応じ以下の賞金が与えられた。
| 団体順位 | 賞金 |
|---|---|
| 1位 | 200,000米ドル |
| 2位 | 170,000米ドル |
| 3位 | 160,000米ドル |
| 4位 | 150,000米ドル |
| 5位 | 140,000米ドル |
| 6位 | 130,000米ドル |
脚注
- ^ 日本スケート連盟「世界フィギュアスケート国別対抗戦 2009 取材要項」2009年3月5日更新
- ^
ラウラ・レピストの出演が予定されていたが、ウイルス性による高熱のため欠場し、鈴木明子に変更となった。日本スケート連盟「エキシビション招待選手変更について」2009年4月18日更新
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
| 日本開催の国際フィギュアスケート大会 |
札幌オリンピックにおけるフィギュアスケート競技 2009/2010 ISUグランプリファイナル 2000年四大陸フィギュアスケート選手権 2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦 ジャパンインターナショナルチャレンジ2005 |
| 世界フィギュアスケート国別対抗戦 |
2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦 |
- 2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦のページへのリンク