1998年世界ジュニア柔道選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1998年世界ジュニア柔道選手権大会の意味・解説 

1998年世界ジュニア柔道選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 02:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1998年世界ジュニア柔道選手権大会(第9回世界ジュニア柔道選手権大会)は、コロンビアサンティアゴ・デ・カリ1998年10月8日から10月11日まで開催された。今大会から従来のように男子は20歳以下、女子は18歳以下までをジュニアとするのではなく、男女とも19歳以下をジュニアと 規定するようになった。また新階級制度になって最初の大会ともなった。

メダリスト

男子

Event
60kg以下級 ヨルダニス・アレンシビア エフゲニ・スタネフ エフド・バックス
崔敏浩
66kg以下級 ティアゴ・カミロ ニコラエ・イワン ウラジスラフ・ガラニン
ザビエル・デルガド
73kg以下級 デニス・オグレンコ ゲルマン・ベラスコ クラウディウ・バスティア
クレメン・フェルヤン
81kg以下級 アレクセイ・シェルシュネフ トーマス・カズンズ 小野卓志
ティム・ラムスフス
90kg以下級 矢嵜雄大 ムスリム・ガジマゴメドフ エルコ・ファンデルヘースト
ルペルト・リエス
100kg以下級 鈴木桂治 ラファエル・ロカ ミヒャエル・ユラック
マルティン・パダル
100kg超級 アレクサンドル・ミハイリン 棟田康幸 ダニエル・エルナンデス
グジェゴシ・エイテル

女子

Event
48kg以下級 ダニエスカ・カリオン 倉持亜佐美 アン・シモンス
アンナ・ゼムラ
52kg以下級 ザイマレス・カルデロン ファビアヌ・フクダ=ストラブライター アナ・カラスコサ
ヴィクトリア・ナギィ
57kg以下級 根﨑裕子 ダニエリ・ザングランド ユリスレイディス・ルペティ
レナ・ゲルディ
63kg以下級 前田桂子 クラウディア・ハイル ラシャ・スラカ
ベティ・アギラ
70kg以下級 古賀幸恵 キャサリン・ジャック エディス・ボッシュ
ユリセル・ラボルデ
78kg以下級 レグラ・レイエン 松崎みずほ ヤナ・グレンズドルファー
エナール・パラ
78kg超級 カリーナ・ブライアント 崔淑伊 横溝早苗
リー・シャオフン

各国メダル数

国・地域
1 日本 5 3 2 10
2  キューバ 4 0 3 7
3 ロシア 3 2 1 6
4 ブラジル 1 3 1 5
5 イギリス 1 1 0 2
6  オーストリア 0 1 1 2
ベルギー 0 1 1 2
韓国 0 1 1 2
 ルーマニア 0 1 1 2
10 ペルー 0 1 0 1
11 スペイン 0 0 3 3
ドイツ 0 0 3 3
13 オランダ 0 0 2 2
ポーランド 0 0 2 2
スロベニア 0 0 2 2
16  エストニア 0 0 1 1
 ハンガリー 0 0 1 1
イスラエル 0 0 1 1
スイス 0 0 1 1
チャイニーズタイペイ 0 0 1 1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1998年世界ジュニア柔道選手権大会」の関連用語

1998年世界ジュニア柔道選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1998年世界ジュニア柔道選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1998年世界ジュニア柔道選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS