リトリートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > リトリートの意味・解説 

retreat

別表記:リトリート

「retreat」とは、退却避難のことを意味する英語表現である。

「retreat」とは・「retreat」の意味

「retreat」は余儀なき退却撤退することを意味する動詞である。「I heard the commander's signal to retreat.(指揮官による退却合図聞こえた。)」後ろ後退するという意味もある。「At that time, I retreated several steps in surprise.(そのとき、私は驚いて数歩後ろ下がった。)」隠退閑居避難するという意味でも用いられる。「I want to retreat to a place where I can rest my mind.(どこか心を休められる場所に退避したいものだ。)」

名詞として使用する場合退却撤退という意味になる。「Good weather facilitated the retreat of the troops.(好天候が部隊退却幸いした。)」避難避難所隠れ家という意味でも用いられる。「It was may retreat when I was a kid.(それは子どものころの隠れ家だった。)」オラクルカードにおける「retreat」は後退退却休息といった意味である。「When I read the future with an oracle card, I got a retreat card.(オラクルカード未来を占うと、リトリートのカード出た。)」

覚え方としては「利を取りながら退却(retreat)しよう」のようにダジャレにするとよい。

「retreat」の発音・読み方

「retreat」の発音記号は「ritríːt」である。カタカナ読みだと「リトリート」になる。

「retreat」の語源・由来

「retreat」の語源ラテン語後ろに引くことを意味する「retraho」である。

「retreat」の類語

「retreat」の類語としては以下のものが挙げられる

「withdraw」とは


withdraw」には軍隊などを引き揚げる撤退させるという意味がある。「The king ordered the army to withdraw.(王は軍の撤退命じた。)」

「back away」とは


back away」は後退する離れるという意味である。「Let’s back away and regroup.(ここは撤退して体勢立て直そう。)」

「recoil」とは


recoil」はばねなどが反動するという意味の言葉だが、たじろいで後ろに下がるという意味もある。「I recoiled from the shock.(あまりの衝撃後ずさりした。)」

「evacuate」とは


evacuate」は避難意味する。「To evacuate is not a bad thing.(避難することは悪いことではない。)」

「retreat」を含む英熟語・英語表現

「retreat」を含む英熟語英語表現には以下のようなものがある。

「retreat below the horizon」とは


「retreat below horizon」は太陽が沈むことを表す言葉である。「The sun will retreat below the horizon soon.(太陽間もなく地平線の下に沈む。)」

「retreat behind walls」とは


「retreat behind walls」は壁の後ろ隠れることを意味する。そこから転じて現実逃避表現として用いられる。「Since then he has been retreat behind walls.(あれ以来、彼はずっと現実逃避している。)」

「retreat from one's decision」とは


「retreat from one's decision」は一度下した判定覆すという意味である。「It took courage to retreat from my decision.(自分決断撤回するには勇気必要だった。)」

「retreat into oneself」とは


「retreat into oneself」は自分中に引きこもるという意味で使われる。「Don't retreat into yourself and see the world more.(自分中に引きこもらず、もっと世界をよく見なさい。)」

「retreat」に関連する用語の解説

「retreat」に関連する用語には以下のようなものがある。

「company retreat」とは


company retreat」は社員旅行研修旅行という意味である。「I was able to deepen my relationship through company retreat.(社員旅行通して関係を深めることができた。)」

「summer retreat」とは


summer retreat」は避暑地という意味で用いられる。「Karuizawa is a famous summer retreat in Japan.(軽井沢日本有名な避暑地だ。)」

「spiritual retreat」とは


spiritual retreat」は瞑想修行のために旅に出たりどこかの場所で集まったりすることを意味する。「I'm thinking of taking a break from school for a while and going on a spiritual retreat.(しばらく学校休んで精神修養の旅に出ようと思う。)」

「retreatment」とは


「retreatment」は再治療という意味である。「Retreatment is required for complete recovery.(完治するためには再治療が必要だ。)」

「retreated」とは


「retreated」は「retreat」の過去過去分詞形である。「Thanks to everyone's efforts, the enemy retreated.(みんなの頑張りおかげで敵は退却した。)」

「retreat」の使い方・例文

そのほか、「retreat」を用いた例文としては以下のものが挙げられる

Nowhere can man find a quieter or more untroubled retreat than in his own soul.(人は、自分自身の魂ほど静かで平穏な隠れ家を見つけることはできない。)」
「karuizawa is a cool retreat from the summer heat.(軽井沢は夏の避暑地だ。)」

リトリート【retreat】

読み方:りとりーと

退却撤退後退

隠居避難また、隠居所。隠れ家避難所仕事家庭など日常生活離れ自分だけの時間人間関係浸る場所などを指す。


リトリート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 23:52 UTC 版)

リトリート(Retreat)


リトリート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 16:03 UTC 版)

ディフェンス (サッカー)」の記事における「リトリート」の解説

リトリート(Retreat)とは退却撤退といった意味の言葉で、サッカーにおいてはほとんどの選手自陣に下がりゴール堅く守る戦術のことである。下がりながら相手引き付けて守る事でゴール前のスペース無くしてチャンス与えないように出来るが、下がり過ぎてしまうとミドルシュート容易に打たれることになる。状況に応じて多くチームが使う戦術であるが、リードしているチーム点差維持したまま逃げきろうとするときやロングカウンターを狙うチーム多用する

※この「リトリート」の解説は、「ディフェンス (サッカー)」の解説の一部です。
「リトリート」を含む「ディフェンス (サッカー)」の記事については、「ディフェンス (サッカー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リトリート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リトリート」の関連用語

リトリートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リトリートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリトリート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディフェンス (サッカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS