リシア電気石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 鉱物 > 鉱物 > リシア電気石の意味・解説 

リシア電気石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 04:00 UTC 版)

リシア電気石 elbaite
リシア電気石の結晶
分類 ケイ酸塩鉱物
化学式 Na(LiAl)3Al6Si6O18(BO3)3(OH)4
結晶系 三方晶系
へき開 {1120}及び{1011}に不良又は不明瞭[1]
断口 準貝殻状
モース硬度 7
光沢 ガラス光沢
緑色赤色桃色青色、橙赤色、黄色無色、多彩色
条痕 白色
比重 3.0~3.3[2]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示
ウォーターメロン

リシア電気石(リシアでんきせき)またはエルバアイト(elbaite)は、ナトリウムリチウムアルミニウムホウ化ケイ素 を含む鉱物ケイ酸塩鉱物)の一種であり、電気石(トルマリン)グループに属する。リチア電気石とも表記する。

構成元素の違いにより苦土電気石(ドラバイト、dravite)、フッ素リディコート電気石(フルオロリディコータイト、Fluor-liddicoatite)、鉄電気石(ショール、schorl)の3種に連続的に変化する。そのため、他の電気石同様に理想的な組成式を有する結晶天然には発見されていない。

マダガスカル産のリシア電気石とされていたものはカルシウムがナトリウムに卓越していたため、1977年に「リディコート電気石」(Liddicoatite)として新種記載された[3]が、タイプ標本の組成においてフッ素が記載論文で定義された水酸基より卓越していると判明したため2011年に「フッ素リディコート電気石」と再定義され[4]、水酸基卓越の「リディコート電気石」は未承認扱いとなっている[5]

諸性質

  • プリズム[6]:直進
  • 屈折[6]:nω = 1.635 - 1.650、nε = 1.615 - 1.632
  • 副屈折[6]:δ = 0.020
  • 密度[6] : 2.9 - 3.2
  • 透明度[6] :透明~半透明
  • 苦土電気石との間に連続固溶体を作らない[2]
  • 圧電性が著しい[2]

用途

リシア電気石は色の深さや結晶の品質の多様性に富むことから、理想的なトルマリン宝石である。特に緑色のものは「ブラジルエメラルド」として知られる[2]

宝石としての種類

  • アクロアイト (achroite) : 無色。
  • インディゴライト (indicolite) : 青色。別名「ブルートルマリン」。
  • ルベライト (rubellite): 赤色から桃色。
  • ヴェルデライト (verdelite) : 緑色。

主な産地

最初に発見されたのは、イタリアエルバ島であり、1913年のことであった。 それ以来、世界各地で発見されている。主産地は1994年に発見されたカナダユーコン準州のO'Grady Lakesである。

日本国内では茨城県岩手県福岡県の3か所で発見されている[7]

生成環境

リシア電気石は火成岩変成岩の鉱脈で、花崗岩ペグマタイトの中に紅雲母(リチア雲母)・微斜カリ長石リシア輝石とともに副成分鉱物として[2]産する。特に大規模な熱水交代鉱床における、モリブデン鉱や錫石と共に片岩中に紅柱石黒雲母がある状態で産する。

脚注

  1. ^ 文献によっては「なし」と書かれている。
  2. ^ a b c d e 森本ほか、1975
  3. ^ 堀秀道「楽しい鉱物図鑑②」P.163
  4. ^ Fluor-liddicoatite, mindat.org
  5. ^ Liddicoatite, mindat.org
  6. ^ a b c d e リシア電気石英語版
  7. ^ 鉱物図鑑-リシア電気石を参照。

参考文献

関連項目

外部リンク


リシア電気石 (elbaite)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 05:49 UTC 版)

トルマリン」の記事における「リシア電気石 (elbaite)」の解説

Na(Li,Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4。ペグマタイト産する

※この「リシア電気石 (elbaite)」の解説は、「トルマリン」の解説の一部です。
「リシア電気石 (elbaite)」を含む「トルマリン」の記事については、「トルマリン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リシア電気石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



リシア電気石と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リシア電気石」の関連用語

リシア電気石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リシア電気石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリシア電気石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトルマリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS