アレガニー石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 鉱物 > 鉱物 > アレガニー石の意味・解説 

アレガニー石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/23 00:24 UTC 版)

アレガニー石
フランクリン鉄鉱/方解石/珪亜鉛鉱からなるブロック(大きさ:11×6.5×4 cm)中の最大2 mmのアレガニー石の結晶(ニュージャージー州サセックス郡のスターリング鉱山産出)
分類 ネソケイ酸塩鉱物
ヒューム石グループ
シュツルンツ分類 9.AF.45
Dana Classification 52.3.2b.1
化学式 Mn5(SiO4)2(OH)2
結晶系 単斜晶系
対称 P21/a
単位格子 a = 10.46, b = 4.86
c = 8.3 [A]; β = 109.133°; Z = 2
モル質量 492.87 g/mol
晶癖 粒状、基質中では他形から半自形結晶
へき開 なし
断口 貝殻状断口
粘靱性 脆い
モース硬度 5?6
光沢 ガラス質
茶色、明るいピンク色、灰色がかったピンク色、白色
透明度 透明から半透明
比重 4 (実測), 4.11 (計算)
光学性 二軸 (-)
屈折率 nα = 1.756
nβ = 1.78
nγ = 1.792
複屈折 0.036
光軸角 2V 72° (実測), 68° (計算)
その他の特性 非蛍光
文献 [1][2]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

アレガニー石(Alleghanyite)は、ヒューム石グループの比較的珍しい鉱物で、化学式はMn5(SiO4)2(OH)2である。ネソケイ酸塩鉱物に属する。変成岩マンガン鉱床で産出する。アメリカ合衆国ノースカロライナ州アリゲイニー郡に因んで名付けられた[1]

関連項目

  • ジェリーギブサイト
  • コンドロド石
  • 単斜ヒューム石
  • ヒューム石

出典

  1. ^ a b Alleghanyite. Mindat
  2. ^ Alleghanyite. Webmineral




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アレガニー石のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレガニー石」の関連用語

アレガニー石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレガニー石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレガニー石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS