単位格子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 格子 > 単位格子の意味・解説 

たんい‐こうし〔タンヰカウシ〕【単位格子】

読み方:たんいこうし

結晶を形づくる空間格子単位となる最小平行六面体単位胞

「単位格子」に似た言葉

単位胞

(単位格子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 14:13 UTC 版)

単位胞(たんいほう、英語: unit cell)とは、結晶中の空間格子の格子点がつくる繰り返し単位のことである。単位格子(たんいこうし、英語: unit lattice)とも言う。

空間格子と単位胞
a, b, c, α, β, γは格子定数であり、これが格子点と単位胞の平行六面体を規定する。

格子点の位置に物質中の原子がある必要はない。物質中のどこか一点を代表させ、この点を平行移動させて、元の点と周りの環境が同一の点を格子点と呼ぶ[1]。結晶構造では、格子点が周期的に存在している。つまり、3次元空間における格子点は

で表される(n1, n2, n3 は整数)。単位胞の頂点から伸び、単位胞の3つの稜を成す3本のベクトルa, b, c〉は3次元空間における基本並進ベクトルである。基本並進ベクトルの成す角、α=∠bc, β=∠ca, γ=∠aba, b, c は単位胞の格子定数と呼ばれる。単位胞の平行六面体はこの格子定数で規定され、結晶構造は単位胞によって隙間なく重なりなく敷き詰められる。

単位胞の取り方は無数にある。繰り返し単位の内、面積が最小になる単位胞[1]基本単位胞(primitive unit cell)あるいは基本単位格子(primitive unit lattice)と呼び、それ以外を慣用単位胞[注釈 1]と呼ぶ。慣用単位胞には体心格子、面心格子、底心格子が含まれる[2]

基本単位胞のうち、距離 a, b, c が最短になるように選択したものは既約単位胞と呼ばれ、その場合の αβγ はすべて鈍角かすべて鋭角となる[2]

ある空間格子が存在するとき、格子点に違いがなければ一つの空間格子に対して複数種類の単位胞を設定することが可能である。イオン結晶などの実際の結晶では、格子点に異なる原子分子等が配置されるため単位胞の選択に対して対称性並進性に関する制約が発生する。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 複合格子、多重単位格子とも呼ばれる。

出典

  1. ^ a b 矢口裕之 『初歩から学ぶ固体物理学』講談社、2017年、5-8頁。ISBN 9784061532946 
  2. ^ a b 長倉三郎、井口洋夫、江沢洋、岩村秀、佐藤文隆、久保亮五 編 『岩波 理化学辞典 第5版』岩波書店、1998年、808頁。 

参考文献

外部リンク


「単位格子」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



単位格子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単位格子」の関連用語

1
単位胞 デジタル大辞泉
100% |||||

2
単純格子 デジタル大辞泉
100% |||||

3
立方格子 デジタル大辞泉
90% |||||

4
面心格子 デジタル大辞泉
78% |||||

5
体心立方格子 デジタル大辞泉
72% |||||

6
単純立方格子 デジタル大辞泉
72% |||||

7
面心立方格子 デジタル大辞泉
72% |||||




単位格子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単位格子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの単位胞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS