ラビア・カーディルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 中国の実業家 > ラビア・カーディルの意味・解説 

ラビア・カーディル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 16:59 UTC 版)

ラビア・カーディルウイグル語: رابىيه قادىر (Rabiye Qadir)[1]中国語热比娅·卡德尔ピンインRèbǐyǎ Kǎdé'ěr1947年1月27日 - )[2]は、ウイグル人の人権活動家、民族指導者。


  1. ^ ウイグル語のRabiye /rabijæ/ をカナで表記する場合「ラビア」より「ラビヤ」の方がより適切と思われるが、現在「ラビア」の表記が主流となっている。同音異義語との混同を避ける意味でも「ラビヤ」の表記の方が望ましいであろう。
  2. ^ ラビア・カーディル自身は出生を1948年11月15日としている。(水谷 p. 17)
  3. ^ 本来は中国語を介さず、ウイグル語での発音を基にしたRabiye Qadirの方が適切である。
  4. ^ 水谷 pp. 17-24
  5. ^ 水谷 p. 32
  6. ^ John Graver, Chinese-Soviet Relations 1937-1945 (Oxford University, 1988, ISBN 978-0-19-505432-3) の漢訳書『对手与盟友』(劉戟鋒等訳、社会科学文献出版社、1992年)のウイグル語訳が当局より問題視されたといわれる。
  7. ^ a b “「ウイグル人1万人が消えた」=ラビア・カーディル氏、日本記者クラブで会見”. 大紀元. (2009年7月31日). http://www.epochtimes.jp/jp/2009/07/print/prt_d17425.html 
  8. ^ Rebiya Kadeer, Xinjiang Uyghur Autonomous Region, China ラフト人権基金による受賞者紹介
  9. ^ China blasts nomination of Rabiya Kadir as Nobel peace prize 中华人民共和国中央人民政府门户网站(英文版)
  10. ^ “ダライ・ラマ14世が語る現代中国「習近平は勇気がある」―ジャーナリスト相馬勝が単独インタビュー”. レコードチャイナ. (2014年4月12日). https://www.recordchina.co.jp/b86233-s0-c30-d0052.html 2016年10月5日閲覧。 
  11. ^ ウイグル人権活動家・ラビアさん来日講演、中国当局の凄惨な弾圧訴える”. THE EPOCH TIMES. 大紀元 (2007年11月11日). 2020年1月22日閲覧。
  12. ^ “都内で大会、中国反発=アジアで初開催-世界ウイグル会議”. 時事通信社. (2012年5月14日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2012051400033 
  13. ^ World Uyghur Congress In Tokyo Draws Condemnation From China” (英語). Uyghur American Association (2012年5月15日). 2012年5月20日閲覧。
  14. ^ “【Rabiye Qadir】世界ウイグル会議 第4回代表大会開会式&懇親会”. 日本文化チャンネル桜. (2012年5月17日). http://www.youtube.com/watch?v=hhXj4BEaC1c 
  15. ^ “ウイグルのカーディル氏が尖閣寄付”. 産経新聞. (2012年5月18日). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120518/stt12051821080006-n1.htm 
  16. ^ “「民族の悲劇、伝えて」ウイグル会議議長が鎌倉市議会で演説”. 産経新聞. (2017年2月15日). https://www.sankei.com/article/20170215-OWZ4EEBP5BJH5MK45PZTFQ72CQ/ 
  17. ^ Profiles of Ms. Rebiya Kadeer’s Children in East Turkistan 米国ウイグル人協会による家族紹介
  18. ^ President Bush Visits Prague, Czech Republic, Discusses Freedom, June 5, 2007 米国政府ホワイトハウス プレスリリース
  19. ^ H. Res. 497: Expressing the sense of the House of Representatives that the Government of the People's Republic... 米国議会下院決議文


「ラビア・カーディル」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラビア・カーディル」の関連用語

ラビア・カーディルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラビア・カーディルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラビア・カーディル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS