Record Chinaとは? わかりやすく解説

Record China

(レコードチャイナ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 13:49 UTC 版)

株式会社レコードチャイナ
Record China
レコードチャイナの事務所
種類 株式会社
本社所在地 日本
105-0004
東京都港区新橋二丁目20番15号
新橋駅前ビル1号館
設立 2005年8月23日[1]
業種 情報・通信業
事業内容 写真付き・中国ニュース配信
写真の使用許諾権販売
テレビ番組制作協力
雑誌等の企画制作協力[1][2]
代表者 任書剣[1]
資本金 8000万円 (2020年3月現在)[1]
従業員数 社員8名、委託契約者20名[1]
外部リンク https://www.recordchina.co.jp/
テンプレートを表示

Record China(レコードチャイナ)は、中国関連の時事を日本語で、日本国内向けに報道するニュース・アグリゲーター英語版。通称「レコチャ」。

概要

2005年に開設。自社サイトでのニュース配信のほか、大手ポータルサイトへの提供配信も行っている[1]。掲載ニュースに係る写真・映像の報道機関向け使用権販売(代行取材も請け負う)や個人向け高解像度写真閲覧サービスも提供している[2]

2つの中間法人を通じて中国共産党と繋がりがあることから、政治や外交の話題に関しては中国政府の見解に沿っており、例えばウイグル人への人権侵害を否定・軽視している[3]

沿革

  • 2005年 - 8月 有限会社Record Chinaとして設立[4]
  • 2009年 - 12月 有限会社より株式会社へ組織変更[4]
  • 2010年 - 1月 時事通信社で常務取締役編集局長を務めた八牧浩行が代表および主筆に就任[1][4]
  • 2018年 - 1月 任 書剣が代表に就任[5]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 会社案内”. Record China公式サイト. 2022年11月15日閲覧。
  2. ^ a b 事業内容”. Record China公式サイト. 2022年4月15日閲覧。
  3. ^ 市原麻衣子 (2020年12月19日). “Is Japan Immune From China’s Media Influence Operations?”. The Diplomat. https://thediplomat.com/2020/12/is-japan-immune-from-chinas-media-influence-operations/ 
  4. ^ a b c 沿革”. Record China公式サイト. 2013年12月9日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ 会社案内”. 2018年3月28日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Record China」の関連用語

Record Chinaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Record Chinaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRecord China (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS