八牧浩行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八牧浩行の意味・解説 

八牧浩行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 17:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

八牧 浩行(やまき ひろゆき、1947年7月 - )は、静岡県出身のジャーナリスト。

人物

1947年中国吉林省(旧満州)生まれ。静岡県立静岡高等学校、東京教育大学(現・筑波大学)文学部社会科学科卒。1971年時事通信社入社、編集局経済部で財界、大蔵省、日銀記者クラブ各キャップなどを担当。ロンドン特派員、経済部長、取締役社長室長、常務編集局長などを歴任。時事通信ビル管理株式会社の代表取締役社長を経て、2009年に退任。2010年1月よりRecord Chinaの代表取締役社長に就任。同社主筆として中国関連コラムやインタビュー記事を執筆するほか、ジャーナリストとして内外経済記事を中心に月刊誌などに多数執筆。2017年に退任[1]。平和と安全を考えるエコノミストの会会員。 著書に「中国危機 巨大化するチャイナリスクに備えよ」(あさ出版、1470円)などがある。

脚注

  1. ^ レコードチャイナ会社案内(2018年3月28日確認)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八牧浩行」の関連用語

八牧浩行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八牧浩行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八牧浩行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS