ユアエルム八千代台店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 13:35 UTC 版)
京成本線 八千代台駅東口前にある。ユアエルム最大級の店舗で、鉄筋コンクリート造3階建て(本館3階建て 新館・駐車場鉄骨8階建て)。駅とは屋根付きの歩道橋で直結しているため、雨の日でも駅から濡れずに来店することができる。 京成ショッピングセンター開発(現・ユアエルム京成)が開発したショッピングセンターで、1977年(昭和52年)12月にリブレ京成と長崎屋を核店舗として開業した。 千葉そごうに対抗して1993年(平成5年)6月15日に増床した。 かつてはラオックスも入居していたが、東葉高速鉄道の開業による人の流れの変化や、同線沿線に進出した店舗との競合などで売上が最盛期から半減したため、ラオックスは2009年6月21日、長崎屋は2010年1月17日に閉店した。 長崎屋などの撤退跡には若者向けなどの店舗を招致して新装開店している。 この他に専門店街、飲食街、併設でフィットネスクラブがある。飲食店街・立体駐車場・フィットネスクラブは新館にある。 2階まで吹き抜けの「時の広場」にはからくり時計が、新館4階エレベーターホールまで吹き抜けの「エルム水族館」(海の広場)には大水槽がある。 営業時間 通常 午前10時開店・午後8時閉店(7月と12月は営業時間を1時間延長し、午後9時閉店)ただし、1階食品売り場「リブレ京成」は午後11時(リカーショップのみ上記時間)まで、飲食店街は午前11時から午後10時まで営業。 フロア案内 4F - 8F(RF):立体駐車場 5F:フィットネスクラブ(受付階)・駐車場 4F:岡三證券・エルムサロン・ゲームセンター・グリーンランド・ちびっこプール(夏期のみ)・屋上駐車場 3F:ノジマ・書店・文房具店・キャラクター雑貨・生活雑貨・新星堂・飲食街・チャイルドランド・ベビーランド・ファーストフード・携帯ショップ・駅連絡口・多目的トイレ 2F:専門店・八千代台ユアエルム郵便局・駅連絡口 1F:リブレ京成(食料品、リカーショップ)・千葉銀行八千代支店・銘店街・ベーカリー・靴・化粧品・医薬品・合鍵・花屋・喫茶・エルム水族館・時の広場・インフォメーション・有料駐輪場 B1F:地下駐輪場 イベント会場 休日などは、屋上駐車場(本館4階)の一部が、特設イベント会場になる。また、屋上駐車場には、グリーンランドという簡易屋根つきのイベントスペースもある。 基本的に、月に一度は何かしらのイベントが開催されており、近年は時の広場での歌のキャンペーンが多い。ゴールデンウィークや夏・冬休みなどは子供ショー、ゴールデンウィークと11月初旬にはbayfmの公開放送イベントを行っている。以前は2カ月おきにお笑いライブを開催していたが、ここ数年はやっていない模様。
※この「ユアエルム八千代台店」の解説は、「ユアエルム」の解説の一部です。
「ユアエルム八千代台店」を含む「ユアエルム」の記事については、「ユアエルム」の概要を参照ください。
- ユアエルム八千代台店のページへのリンク