ムダルニズマの中心地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ムダルニズマの中心地の意味・解説 

ムダルニズマの中心地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/30 06:26 UTC 版)

四匹の猫」の記事における「ムダルニズマの中心地」の解説

美辞麗句並べ立てた宣伝文句反して実際には「四匹の猫」は来店客を軽視する経営方針取っていた。数きれのトマトしなびたレタスによる「サラダ」、卵が1個しかなかったため白身黄身半分ずつ皿に盛り付けた目玉焼き2人前」、バルセロナ港捕まえたカモメ調理した鳩肉料理」などが提供された。店内不潔な状態で維持することも経営方針ひとつだったが、これは常連客である薄汚いボヘミアン芸術家対す気遣いでもあった。 イベリア半島南アメリカには、知識人芸術家カフェなどに集まって文学芸術について軽い議論を行うタルトゥリア(スペイン語版)という集会伝統がある。例えペラヨ通りのカフェ・ペラヨでは、劇作家アンジェル・ギマラー建築家リュイス・ドゥメナク・イ・ムンタネー詩人ジャシン・バルダゲー建築家アントニ・ガウディなどが集まってタルトゥリアを行っていた。知識人新聞や雑誌以外の場で意見を交わすことができ、よく知られたタルトゥリアの場にはバルセロナ市民が見物客として集まったという。「四匹の猫」はタルトゥリアの伝統受け継いでおり、またパリキャバレール・シャ・ノワール」からもインスピレーション受けている。このためカフェとしての営業加えて美術展覧会文学音楽集会人形劇芝居影絵芝居などが開催された。 パリでは人気があった影絵芝居バルセロナでは受けず逆に人形劇芝居大人気1903年閉店まで続いた常連客ボヘミアン芸術家だったが、人形劇芝居公演の際には上流階級の子ども連れ集まった。子どもは人形劇芝居に夢中となり、逆に大人普段接す機会がないボヘミアン芸術家観察することを愉しみとした。カタルーニャ出身ロンドンパリ住んでいたピアニストイサーク・アルベニス人形劇芝居テーマソングを弾くこともあった。 店内一角には芸術家指定席である長机置かれ、そこにはカザスやルシニョールなどの大物芸術家座った一方でやや離れた場所には若手芸術家グループ座りピカソなどがそこに座った彫刻家フリオ・ゴンサレスバルセロナ時代には「四匹の猫」に通ったイシドラ・ノネイスペイン語版)、ホアキン・ミール(スペイン語版)、ピカソ親友だったカルロス・カサヘマス(スペイン語版)、ジャウマ・サバルテス(スペイン語版)などもこのカフェ出入りしていた。「四匹の猫」の営業におけるカザスパートナーはペラ・ルメウであり、ルメウはルシニョールやウトリーリョなどと同様によくカウンター立ったピカソ最初期個展含めて何度展覧会開催した。「四匹の猫」に展示されている芸術作品中でもっとも傑出した作品カザスによる自画像である。この作品カザスはルメウとともにタンデム自転車ペダルをこぎながらパイプ咥えている。

※この「ムダルニズマの中心地」の解説は、「四匹の猫」の解説の一部です。
「ムダルニズマの中心地」を含む「四匹の猫」の記事については、「四匹の猫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ムダルニズマの中心地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムダルニズマの中心地」の関連用語

1
10% |||||

ムダルニズマの中心地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムダルニズマの中心地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの四匹の猫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS