マイトナーとノーベル賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マイトナーとノーベル賞の意味・解説 

マイトナーとノーベル賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 07:51 UTC 版)

リーゼ・マイトナー」の記事における「マイトナーとノーベル賞」の解説

マイトナー数度にわたりノーベル賞候補あげられた。たとえば1935年にはプランク推薦ハーン共同で、1936年にはラウエ推薦単独で、それぞれ候補あげられた。しかし結果としては、マイトナーは賞を獲得することはできなかった。一番の業績であった核分裂反応に関しても、受賞したのはハーン1人1944年化学賞)で、マイトナー受賞者から外された。ニールス・ボーアオスカー・クラインマイトナー1945年から1948年まで物理学賞または化学賞推薦し続けたが、それは実らなかった。 この選考に関しては、当時から議論の種となっていた。ハーンとシュトラスマンによる核分裂反応実験時にマイトナーその場にいなかったことなどを踏まえてマイトナー核分裂の発見寄与しなかったとする否定的見解がある。果てはマイトナーがいなくなったことでこの発見成し遂げられた、ととらえられることさえあった。ハーン自身後年に、もしマイトナーその場にいたら、この実験には反対していただろうと述べており、自分たちの発見に関して述べ時にマイトナー貢献についてほとんど触れなかった。そのため、一時期マイトナー業績過小評価されていた。 1990年代になってスウェーデン王立アカデミーはこの選考資料公開した。この資料によって選考過程明らかになった。それによると、1945年までは、放射性物質に関する研究化学賞対象領域となっていた。そのためもあってか、選考委員核分裂反応発見に関してハーンとシュトラスマンの化学面での業績高く評価した。そして、それに理論的な解釈与えたマイトナー貢献軽視され理論的な貢献はむしろボーア帰せられるとした。さらに、1946年選考に関しては、5人の選考委員のうちの3人がシーグバーングループであったことも影響しているという説もある。マイトナーシーグバーン研究所では孤立していた。さらに、マイトナーノーベル賞推薦したオスカー・クラインは、マイトナー自分研究所招きたい考えていた。これらのこともあって、シーグバーンは、マイトナーノーベル賞与えてしまうと、スウェーデン原子核分野予算クラインに獲られるのではないか考えた、とも推定されている。 ハーンノーベル賞賞金一部マイトナー渡しマイトナーはそれをアインシュタイン運営して原子物理学者のための支援委員会寄付したマイトナー1946年ノーベル賞与えられなかったとき、ハーンにあてて「私があなたのノーベル賞僚友となる可能性消えました。もしお聞きなりたいなら、その経緯について少々お話しできるのですけれど」と手紙送ったそのことマイトナー知っていた経緯が何であったかは不明である。 なお、ノーベル賞こそ逃したマイトナーであるが、後年それ以上名誉に与っている。没後1997年に、109元素正式名称マイトナーの名に由来するマイトネリウムとすることが決まったであった余談になるが、同じく1997年新元素の命名検討では、105元素ハーンの名からハーニウム元素記号Ha)と命名することも検討されていた。しかし結局105元素ドブニウム命名された。一度元素名由来として検討され人物名その後選考用いてならないという規則があるため、ハーンの名は(この規則ある限り永遠に元素名ならないことが決まったノーベル賞栄光ハーンにのみ輝いたが、新元命名名誉に関してマイトナーハーンノーベル賞の時とは立場入れ替わる格好となった

※この「マイトナーとノーベル賞」の解説は、「リーゼ・マイトナー」の解説の一部です。
「マイトナーとノーベル賞」を含む「リーゼ・マイトナー」の記事については、「リーゼ・マイトナー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マイトナーとノーベル賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイトナーとノーベル賞」の関連用語

マイトナーとノーベル賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイトナーとノーベル賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリーゼ・マイトナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS