ポルト・ノヴォとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ポルト・ノヴォの意味・解説 

ポルト‐ノボ【Porto Novo】

読み方:ぽるとのぼ

西アフリカベナン共和国首都ギニア湾岸にある潟湖に臨む港湾都市憲法上の首都だが、行政機能多くコトヌー置かれている。16世紀頃成立した王国の都があった場所で、かつての王宮跡が残っている。18世紀半ばポルトガル奴隷交易拠点となり、「新しい港」を意味する現名称になった人口行政区232000)。


パランギペーッタイ

(ポルト・ノヴォ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 07:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パランギペーッタイタミル語:பரங்கிப்பேட்டை、英語:Parangipettai)は、南インドタミル・ナードゥ州カダルール県沿岸の都市。歴史的にはポルト・ノヴォ(Porto Novo)と呼ばれる。

歴史

エア・クート

古くはポルトガルの拠点であり、ヨーロッパの人々からは「ポルト・ノヴォ」と呼ばれた(ポルトガル語で「新しい港」の意味)。

イギリス人は1683年にこの地で貿易を始めようとしたが、そのときはデンマークとポルトガルがすでに拠点を築いていた[1]

1781年7月1日には、第2次マイソール戦争において、マイソール側のハイダル・アリーイギリス指揮官のエア・クートの両軍が衝突した(ポルト・ノヴォの戦い)。クートのイギリス軍8千がハイダル・アリーのマイソール軍6万に勝利した[1]

脚注

  1. ^ a b Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Porto Novo" . Encyclopædia Britannica (英語) (11th ed.). Cambridge University Press.

関連項目

外部リンク


ポルトノボ

(ポルト・ノヴォ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 14:09 UTC 版)

ポルト=ノーヴォ
Porto-Novo

ポルトノボのダウンタウン
位置
ポルトノボ
ポルトノボ (ベナン)
ポルトノボ
ポルトノボ (アフリカ)
座標 : 北緯6度29分50秒 東経2度36分18秒 / 北緯6.49722度 東経2.60500度 / 6.49722; 2.60500
歴史
建設 16世紀
行政
ベナン
  ウェメ県
 市 ポルト=ノーヴォ
市長 Moukaram Océni
地理
面積  
  市域 110 km2 (40 mi2)
  都市圏 110 km2 (40 mi2)
標高 38 m (125 ft)
人口
人口 (2013年現在)
  市域 263,616人
    人口密度   2,396人/km2(6,590人/mi2
その他
等時帯 西アフリカ時間 (UTC+1)
夏時間 なし
公式ウェブサイト : [1]

ポルトノボ(Porto-Novo)は、ベナン共和国の憲法上の首都。ポルトノヴォとも。ベナン第2の都市である。同国の事実上の首都機能は最大都市コトヌーが果たしている。

地理・気候

ウエメ川英語版河口のノクエ湖フランス語版の東側、ノクエ湖に注ぐイェワ川英語版の北岸にあり、周辺にはベテ英語版の生える森林、沼地林、草原ヨシ原水生植物マングローブなどが分布している。一帯にはアフリカマナティーなどの水生哺乳類、オサガメなどの4種のカメや80種類以上の魚類、18種の爬虫類、215種の鳥類が生息している。2000年にラムサール条約登録地となった[1]

ポルトノボの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
日平均気温 °C°F 27
(81)
28
(82)
28
(82)
28
(82)
27
(81)
26
(79)
25
(77)
25
(77)
25
(77)
26
(79)
27
(81)
27
(81)
26
(79)
降水量 mm (inch) 23
(0.91)
34
(1.34)
86
(3.39)
127
(5)
215
(8.46)
370
(14.57)
129
(5.08)
44
(1.73)
89
(3.5)
140
(5.51)
52
(2.05)
16
(0.63)
1,326
(52.2)
出典:Weatherbase[2]

歴史

1887年ごろのポルトノヴォ

ポルトガル人の建設したポルト=ノーヴォポルトガル語で「新しい港」)が起源である。その後、フォン人の興したポルトノボ王国(Hogbonu)の首都となり、内陸部のダホメ王国と対立しながら奴隷貿易で繁栄したが、19世紀にフランスの支配下に入った。1960年ダホメ共和国が独立するとその首都となった。

国勢調査による人口推移

  • 1979年:133,168人
  • 1992年:179,138人
  • 2002年:223,552人
  • 2013年:263,616人

脚注

  1. ^ Basse Vallée de l'Ouémé, Lagune de Porto-Novo, Lac Nokoué | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2019年10月16日). 2023年4月6日閲覧。
  2. ^ Weatherbase”. Weatherbase. 2012年12月13日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポルト・ノヴォ」の関連用語

ポルト・ノヴォのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポルト・ノヴォのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパランギペーッタイ (改訂履歴)、ポルトノボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS