ホログラム (NICO Touches the Wallsの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 06:29 UTC 版)
「ホログラム」 | ||||
---|---|---|---|---|
NICO Touches the Walls の シングル | ||||
初出アルバム『オーロラ』 | ||||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
ジャンル | J-POP、アニメソング、ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | キューンレコード | |||
作詞・作曲 | 光村龍哉 | |||
プロデュース | NICO Touches the Walls 亀田誠治 |
|||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
NICO Touches the Walls シングル 年表 | ||||
|
||||
「ホログラム」は、NICO Touches the Wallsの5枚目のシングル。2009年8月12日にキューンレコードから発売された。
解説
前作より3か月のシングル。今作ではバンド史上初の書き下ろし楽曲に挑戦。「ホログラム」「風人」はそれぞれのタイアップのために書き下ろされた。初回生産限定盤・鋼の錬金術師盤(期間限定生産)・通常盤の3形態でリリース。詳細は後述。
本作の仕様・収録曲
初回生産限定盤
- CD+DVDの2枚組
- クリアフィルムジャケット
- 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」ワイドキャップ仕様
CD
全曲 作詞・作曲:光村龍哉 編曲:Seiji Kameda, NICO Touches the Walls
- ホログラム (4:09)
- 風人 (4:19)
- 映画「蟹工船」主題歌
- あいたいきもち (4:20)
DVD
- 「ホログラム」PV
- 「ホログラム(「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」Ver.)PV
- 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」TV SPOT
通常盤
- ホログラム (4:09)
- 風人 (4:19)
- あいたいきもち (4:20)
鋼の錬金術師盤
- 期間限定生産盤( - 2009年9月30日)
- 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」描き下ろしイラストデジパック仕様
- ロイの錬成陣ステッカー封入
- 「ホログラム (ANIME Ver.)」「ホログラム (instrumental)」追加収録
- ホログラム (4:09)
- 風人 (4:19)
- あいたいきもち (4:22)
- ホログラム (ANIME Ver.) (1:42)
- ホログラム (instrumental) (4:07)
脚注
「ホログラム (NICO Touches the Wallsの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- ホログラフィーまたはホログラムに関する、またはそれの
- 3次元像を作り出すことができるホログラム作製のために、レーザーからのコヒーレント光の使用に関する光学の分野
- ホログラフィーという,ホログラムから立体像を再生する技術
- エウロペの肖像にはホログラムや透かしが入っている。
- 昨年5月に発行された5ユーロ紙幣と同様に,新10ユーロ紙幣にはその透(す)かしやホログラムにエウロペの肖像が入っている。
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- ホログラム (NICO Touches the Wallsの曲)のページへのリンク