ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地の意味・解説 

ヘススナサレノデアトトニルコ‐の‐せいち【ヘススナサレノデアトトニルコの聖地】

読み方:へすすなされのであととにるこのせいち

《Santuario de Jesús Nazareno de Atotonilco》⇒アトトニルコ


ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/10 09:38 UTC 版)

サン・ミゲルの要塞都市とヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地」の記事における「ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地」の解説

詳細アトトニルコ聖地英語版)を参照。 ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地ないし単にアトトニルコ聖地 (Santuario de Atotonilco) は、神父ルイス・フェリペ・ネリ・デ・アルファロ(スペイン語版)によって18世紀建てられ教会建造物群である。彼はサン・ミゲルの町でこの建設計画したが、伝説によればイバラの冠を戴きつつ十字架を運ぶキリスト幻像呼ばれたという。「ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコ」は「アトトニルコナザレのイエスの意味である。世界遺産としての登録面積0.75 ha周囲設定され緩衝地域面積4.4 ha である。 建造物群主たる特色は、身廊礼拝堂を飾る豊かなメキシカン・バロック(英語版)の壁面装飾である。その大部分は、30年以上を費やしたアントニオ・マルティネス・デ・ポカサングレ (Antonio Martinez de Pocasangre) の作品であり、この教会建造物群が「メキシコシスティーナ礼拝堂」の異名をとる理由になっている立地しているのは、人口597人(2005年)という小さな田舎地方自治体であるアトトニルコで、今日正式にサントゥアリオ・デ・アトトニルコ (Santuario de Atotonilco) という名で知られている。アトトニルコは、サン・ミゲル・デ・アジェンデから14 km離れており、周囲広がるのはアザミ、キンゴウカン、メスキート英語版)などがまばらに生え乾燥した草原ないし砂漠である。その景観エルサレムとも比較されそのこと信者たちに聖地との結びつき想起させた。 建造物群巡礼地になっている対抗宗教改革念頭に置いて建てられたため、建物装飾にはイグナチオ・デ・ロヨラ教え反映されている。イグナチオ・デ・ロヨラ実践従った悔い改めの場としての聖地役割は、ネリ神父導かれ参加した25とともに1765年始まった聖地は、鞭打ち断食通じた肉体的苦行を含むイグナチオ・デ・ロヨラ精神的修養のための場としてはメキシコでも主要なもののひとつとなっている。毎週5000人かそれ以上受け入れことがある1812年以降毎年、『セニョール・デ・ラ・コルムナ』(Señor de la Columna) と呼ばれる縛り付けられ打ち据えられるイエスの像がアトトニルコサン・ミゲル・デ・アジェンデ行き来している。1812年サン・ミゲル伝染病流行ったときに求められことがきっかけとなって始まった行事で、今日では毎年聖週間先立つ土曜日サン・ミゲルへと運ばれ木曜日夜にアトトニルコ返却されるこうした行事存在継続性は、サン・ミゲルアトトニルコ一つ世界遺産として推薦する上での、両資産結びつきを示す一例とされた。

※この「ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地」の解説は、「サン・ミゲルの要塞都市とヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地」の解説の一部です。
「ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地」を含む「サン・ミゲルの要塞都市とヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地」の記事については、「サン・ミゲルの要塞都市とヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地」の関連用語

ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサン・ミゲルの要塞都市とヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS