ルイス・バラガン邸と仕事場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 景勝地・観光地 > メキシコの世界遺産 > ルイス・バラガン邸と仕事場の意味・解説 

ルイス・バラガン邸と仕事場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/14 19:19 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ルイス・バラガン邸と
仕事場
メキシコ
ルイス・バラガン邸
英名 Luis Barragán House and Studio
仏名 Maison-atelier de Luis Barragán
面積 0.1161 ha
(緩衝地域 22.943001 ha)
登録区分 文化遺産
登録基準 (1), (2)
登録年 2004年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
使用方法表示

ルイス・バラガン邸と仕事場(Casa Estudio Luis Barragán)は、20世紀メキシコを代表する建築家の一人であるルイス・バラガンが、後半生を過ごした自宅兼仕事場である。2004年に、ユネスコ世界遺産に登録された。

ルイス・バラガンは、1939年頃にメキシコシティ郊外に土地を購入し、その一部に1948年に自宅兼仕事場を建てた。フランシスコ・ラミレス将軍通りの12番地と14番地に位置し、12番地は仕事場、14番地は自宅に当たる。それぞれの建物は結ばれているが、通りに面した入り口もそれぞれについている。

コンクリート作りの三階建てで、総面積は1161 m2 である(これがそのまま世界遺産としての登録範囲になった)。彼の建築は内部空間の使い方や庭園に特色があり、伝統とモダニズム建築を融合させたそのスタイルは、他の建築家たちにも影響を及ぼした。

バラガンは1988年にこの邸宅で亡くなった。同じ年には、邸宅部分(14番地)が国の芸術的記念物(National Artistic Monument)に指定されている。現在の所有権は、ハリスコ州政府とバラガン財団(Fundación de Arquitectura Tapatía Luis Barragán)にある。

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
  • (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。

参考文献

関連項目

座標: 北緯19度24分39秒 西経99度11分32秒 / 北緯19.41083度 西経99.19222度 / 19.41083; -99.19222





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイス・バラガン邸と仕事場」の関連用語

ルイス・バラガン邸と仕事場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイス・バラガン邸と仕事場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイス・バラガン邸と仕事場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS