プレーオフ第1戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プレーオフ第1戦の意味・解説 

プレーオフ第1戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/28 06:33 UTC 版)

2007 FIFA女子ワールドカップ・予選 (大陸間プレーオフ)」の記事における「プレーオフ第1戦」の解説

開催日2007年3月10日 14:00 開催地:国立霞ヶ丘競技場東京都観衆10,107結果日本2-0メキシコ 得点38分【日本澤穂希70分【日本宮間あや 日本サッカー協会2003年大会プレーオフと同様、サッカー協会登録者後援会会員などの関係者無料入場できる措置取り多く観客呼び寄せることで初戦有利な環境をつくろうとした。この日はJリーグ第2節があったが、それでも1万人を超える観客集まったメインスタンドから向かって右から左へと強い風が吹くなか試合開始前半風下への攻撃選んだ日本宮本ともみ起点攻め込むもなかなかチャンス作れずにいたが、メキシコペースで進んでいた展開を20分のGK福元美穂スーパーセーブなどにより徐々にリズム取り戻し、そして38分に復帰したばかりの澤穂希宇津木瑠美からのクロスにより先制ゴールをあげ、日本1-0リードして前半折り返したアウェーゴール採用のためなんとしても得点をあげ、最悪でも引き分けたメキシコ後半開始から2人交代。うちDFを「スーパーサブFWモニカ・オカンポに代え、またエースストライカーであるFWマリベル・ドミンゲスを2列目に下げて得点を奪うことを目論んだフォーメーションとした。 それによりさらに攻撃的となったメキシコ再三にわたり日本ゴール脅かし66分にはドミンゲスが、前進していたGK福元頭上を越すループシュート放つも、ボール風に乗ってクロスバー叩きゴール外れた。 それからわずか数分後の70分、澤からのクロス宮間あやヘディングシュート決めた日本2-0とした。メキシコその後15歳FWコラール投入スコアそのまま試合終了2点の差をつけ、且つメキシコアウェーゴール与えなかった日本は非常に大きなアドバンテージ得て2戦目に臨むこととなった。 【日本監督:大橋浩司 登録選手GK福元美穂 DF岩清水梓 磯﨑浩美 近賀ゆかり 宇津木瑠美 MF酒井與恵 宮本ともみ55柳田美幸澤穂希 宮間あや FW:大野忍68永里優季荒川恵理子 ベンチ入り山郷のぞみ(GK) 矢野喬子(DF) 豊田奈夕葉(DF) 阪口夢穂(MF) 丸山桂里奈(FW) 【メキシコ監督:レオナルド・クエジャール・リベラ 選手GK:パメラ・タホナル DF:エリザベス・パトリシア・ゴメス マーリーン・サンドバル マリア・デ・ヘスス・カスティージョ ルス・デルロサリオ・サウセド MF:モニカ・クリスティーヌ・ゴンザレス(ハーフタイム FW モニカ・オカンポ) モニカ・ベルガラ(ハーフタイム ファティマ・レイバ) グアダルペ・ウォルビス パトリシア・ペレス(76FW チャーリン・コラール) FW:マリベル・ドミンゲス エブリン・ロペス ベンチ入り:ソフィア・ペレス(GK) レティシア・ビジャルパンド(DF) ロウデス・ゴルディージョ(DF) イザベル・バルデス(DF)

※この「プレーオフ第1戦」の解説は、「2007 FIFA女子ワールドカップ・予選 (大陸間プレーオフ)」の解説の一部です。
「プレーオフ第1戦」を含む「2007 FIFA女子ワールドカップ・予選 (大陸間プレーオフ)」の記事については、「2007 FIFA女子ワールドカップ・予選 (大陸間プレーオフ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プレーオフ第1戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレーオフ第1戦」の関連用語

プレーオフ第1戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレーオフ第1戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2007 FIFA女子ワールドカップ・予選 (大陸間プレーオフ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS