フロム・ファイブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/18 15:48 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年8月)
|
フロム・ファイブ From Five |
|
---|---|
成立年月日 | 1997年12月26日 |
前身政党 | 新進党(一部) 自由連合 |
解散年月日 | 1998年1月23日 |
解散理由 | 新党結成 |
後継政党 | 民政党 |
本部所在地 |
〒100
東京都千代田区永田町2丁目2番1号 衆議院第1議員会館419号室 樽床伸二事務所[1] |
政治的思想・立場 | 保守主義 |
法規上は自由連合と同一政党 |
フロム・ファイブ(英: From Five)は、かつて存在した日本の政党。
党史

結党
新進党分党以前の1997年6月に新進党を離党していた旧日本新党の細川護熙を代表として、細川と同じく新進党を離党していた樽床伸二、上田清司、円より子と、自由連合が党名変更した「自由の会」唯一の国会議員だった江本孟紀の5名(衆院3名・参院2名)によって12月26日に結成された。法律上は、自由の会の名称変更という形をとった。5人のうち最後に参加したのは円で、円によれば北橋健治衆議院議員が参加を見送ったため政党要件となる5人に足らなくなる事情もあり、細川から打診があったという[2]。
解党
年明けの1998年1月には新進党分党を受け、参議院議員の寺澤芳男が入党した。
1月8日にはフロム・ファイブ、太陽党、旧民主党、新党友愛、国民の声、民主改革連合が院内会派「民主友愛太陽国民連合」(民友連)を結成した。1月23日には太陽党、国民の声、フロム・ファイブが合流し、民政党を結成したことにより、フロム・ファイブは結党より一か月も経たずに解散した。
その後
4月27日には民主党、民政党、新党友愛、民主改革連合が合流し、新・民主党を結成した。
歴代代表一覧
代 | 代表 | 在任期間 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
細川護熙 | 1997年(平成9年)12月 - 1998年(平成10年)1月 |
党名
政党名は、「5人でメッセージを発信していく」を意味する。新党結成にあたり、円が「ノルウェー語でフラムというのは出発という意味で、バイキングが荒海に乗り出す感じ。そんな名前も面白い」と言ったところ、樽床が「英語のフロムと同じ語源なら、5人だからフロムファイブか」と応じ、それでなんとなくフロムファイブに決まってしまったという。細川が思い付きの党名を了承した背景にはすでに次の新党結成を見据えていたとみられる[3]。
脚注
- ^ 政界ビッグバン、ただ今進行中 離合集散、議員の動向. -- (毎日新聞. -- 東京本社版 ; 1998年1月16日(朝刊). 1998. -- p.13)
- ^ “変な党名から見えた細川護熙氏の新・新党への執念”. 論座. (2019年5月12日). オリジナルの2019年5月12日時点におけるアーカイブ。
- ^ “変な党名から見えた細川護熙氏の新・新党への執念”. 論座. (2019年5月12日). オリジナルの2019年5月12日時点におけるアーカイブ。
関連項目
固有名詞の分類
- フロムファイブのページへのリンク