フォーミュラ・ステラ編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 05:55 UTC 版)
「capeta」の記事における「フォーミュラ・ステラ編」の解説
加賀美 敦也(かがみ あつや) ステラ自動車の国内モータースポーツ活動の責任者。フォーミュラ・ステラ・レーシングスクール (FSRS) 校長。 かつてはステラのワークスドライバーとしてスポーツカー世界選手権(SWC)で活躍した。興奮すると現役当時の体験談を語り始める。 田中 肇(たなか はじめ) FSRS事務局員。安藤信の売り込みでカペタをオーディションに参加させて以降、何かとカペタに目をかける。 作者曰く、中盤から最大の当たりキャラであり、特徴である女口調は作者の父に似ているらしい。 新河 英樹(しんかわ ひでき) フォーミュラ・ニッポンやSUPER GTのチャンピオン経験をもつ国内トップドライバー。血液型はA型。 FSRS出身で講師としても参加し、担当したカペタの素質を評価する。F1参戦を目指し、ステラF1チームのテストにも参加したが、実現には資金面と年齢というハードルがある。 キャラクターのモデルは俳優の坂口憲二。作者は似顔絵が苦手だが、周りからは直ぐに当てられたと言っている。 秦 紀子(はた のりこ) FSRS受講生。1988年4月18日生まれ。愛知県出身。身長:167cm、体重:57kg。普通自動二輪の免許を取得している。 元レーシングドライバーの父親をもち、女の子らしい生活には興味を持たず、レーサーを目指してきた。FSRSでは一次で落選したが、翌年パーセック・モータースポーツよりフォーミュラ・ステラに参戦。F3へのステップアップを目指している。 外見はボーイッシュで、女子高の後輩から人気がある。2歳年下のカペタのことを頼りない弟分のように思っていたが、「才能のある男に弱い」という自覚があり、急成長するカペタの力になりたいと願うようになる。最後には自ら告白して恋人同士となる。 ミッコ・アホネン フィンランドから来日したドライバー。スキンヘッドが特徴。 源奈臣も認める実力の持ち主で、フォーミュラ・ステラでは源とシリーズチャンピオンを争ったが、途中参戦したカペタが3連勝したため、タイトルを逃した。その後F3進級テストを受けたが、ノア・モータースポーツのシートをカペタに奪われた。 石原 直樹(いしはら なおき)※アニメは石原 裕太(いしはら ゆうた) ステラ・ヤングドライバーズ・プログラム (S.D.P.) 所属のレーシングドライバー。年齢はカペタの3歳年上。通称「石原くん」。血液型はAB型。 カペタがFSRSを受講する前年から、選抜レースにペースメーカーとして参加。当時受講生だった源にタイムを抜かれ、1年間FSRS講師陣にイジられ続けた。フォーミュラ・ステラ最終戦でも4輪デビュー戦の源に抜かれるが、シリーズチャンピオンを獲得。 F3ではサムスワークスに所属したが、AYK相手の総力戦では実力不足と判断され、最新パーツの供給対象からはずされた。SUPER GT GT300クラスにも参戦しているが、第3戦直前に風疹にかかり、代役としてカペタが出場した。
※この「フォーミュラ・ステラ編」の解説は、「capeta」の解説の一部です。
「フォーミュラ・ステラ編」を含む「capeta」の記事については、「capeta」の概要を参照ください。
- フォーミュラ・ステラ編のページへのリンク