フォリオ版におけるグレイホークの諸神格とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フォリオ版におけるグレイホークの諸神格の意味・解説 

フォリオ版におけるグレイホークの諸神格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/30 18:08 UTC 版)

グレイホークの諸神格」の記事における「フォリオ版におけるグレイホークの諸神格」の解説

1980年TSRはガイギャックスのホーム・キャンペーン世界32ページフォリオ―ワールド・オブ・グレイホーク ―として出版した(後の版と区別するため「フォリオ版」と呼ばれる)。しかしながら、ガイギャックスは彼のホーム・キャンペーンにおいてこの時点使用していた神格に関するいかなる情報も、この本に記載しなかった。 フォリオ版をサポートするために、幾つかのアドベンチャー・モジュールが速やかに出版されその内1つC1 ザ・ヒドゥン・シュライン・オブ・タモアカン はワールド・オブ・グレイホーク・セッティングのために特にデザインされ最初神格特色としていた。このアドベンチャーは、フォリオ版には記載されていない、アメディオ・ジャングルに住む、アステカのような文化を持つオーマン人をプレイヤー紹介するためにデザインされた。オーマン諸神格―主にアステカ文化から引用された―はミクトランテクートリ、死、暗闇殺人あの世の神;テスカトリポカ太陽、月、夜、陰謀裏切り稲妻の神;ケツァルコアトル大気の神などである。しかしながら、ガイギャックスはグレイホークに関する彼の作品上でこれらの諸神格を受け入れことはなく、TSRもこの設定使った更なる資料アドベンチャー出版することはなく、オーマン文化実質的に孤児となったオーマン諸神格は、1999年ショーン・Kレイノルズのザ・スカーレット・ブラザーフッド と、2005年リビング・グレイホークキャンペーンのために出版され諸神格の詳細なリストにおいて再登場するまで、グレイホーク・キャンペーンセッティングのいかなる版にも掲載されなかった。 フォリオ版にはいかなるグレイホーク特有の神格掲載されてはいなかったが、ワールド・オブ・グレイホーク ・セッティング使用する多くダンジョンマスターは、彼らのグレイホーク・キャンペーンのために、出版されたばかりルールブックであるディーアティーズ・アンド・デミゴッズ から特定のセッティング結び付けられていない諸神格を借用したしかしながら抜本的な解決間近に迫っていた。1982年8月ドラゴン誌 (64号)にて、ガイギャックスはディーアティーズ・アンド・デミゴッズ からの非人間諸神23グレイホーク世界適合させる方法助言提示し、それにはグレイホーク特有の最初非人間神格であるラクシヴォート(ゴブリン似た種族であるイクスヴァートの神)の解説含まれた。数ヶ月後、ガイギャックスは長く非常に詳細な5部に渡る記事を、ドラゴン誌 の1982年11月号から1983年3月号(6771号)で発表しグレイホーク世界人間達によって崇拝されている、特有の諸神格のパンテオン概説した。彼独自のグレイホーク神格である聖カスバートとフォルタスの他に、ガイギャックスは更に17神格加えた。 善 中立聖カスバート常識) セレスティアン(星々) ヘクストア(戦争) フォルタス(解決) ファラングン(旅) アイウーズ(圧制) ハイローニアス(騎士道) イスタス(運命) エリスヌル(虐殺アローナ深林) オーバド・ハイ(自然) インキャブロス(疫病) トライセリオン(自由) ボカブ(魔法) ネルル(死) ザギグユーモア) オリダマラ(音楽) ラリシャズ(狂気) ワストリ(偏屈) ガイギャックスはまた、当時出版されたばかりルールブックであるディーアティーズ・アンド・デミゴッズ で設定され神格階級用いた上級神中級神 、下級神半神 である(後に、彼は半神の下に2つ階級、準神 と英雄神加えた)。このキャンペーンセッティングの後の版ではこれらの諸神格の大半人間特定人種によって崇拝されるよう割り当てられることになるが、この時点では彼らは一般にフラネスの全ての人間達崇拝されている、と設定された。

※この「フォリオ版におけるグレイホークの諸神格」の解説は、「グレイホークの諸神格」の解説の一部です。
「フォリオ版におけるグレイホークの諸神格」を含む「グレイホークの諸神格」の記事については、「グレイホークの諸神格」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フォリオ版におけるグレイホークの諸神格」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォリオ版におけるグレイホークの諸神格」の関連用語

フォリオ版におけるグレイホークの諸神格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォリオ版におけるグレイホークの諸神格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグレイホークの諸神格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS