ファンブック・その他書籍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:28 UTC 版)
「艦隊これくしょん -艦これ-」の記事における「ファンブック・その他書籍」の解説
艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ KADOKAWA エンターブレインよりエンターブレインムックとして発売されている。エンターブレイン編集部編、初心者向けの基本動作の解説やアンソロジーコミックの他、複数のイラストレーターによるトリビュートイラストやイラストコラム、開発スタッフによるインタビューが収録されている。Vol.1 2013年10月14日初版発行(9月30日発売)、ISBN 978-4-04-729233-8 Vol.2 2013年12月20日初版発行(12月6日発売)、ISBN 978-4-04-729383-0 Vol.3 2014年5月12日初版発行(4月28日発売)、ISBN 978-4-04-729648-0 Vol.4 2014年10月10日初版発行(9月26日発売)、ISBN 978-4-04-729953-5 Vol.5 2015年1月7日初版発行(2014年12月24日発売)、ISBN 978-4-04-730202-0 Vol.6 2015年5月16日初版発行(5月2日発売)、ISBN 978-4-04-730553-3 艦これ白書 -艦隊これくしょん オフィシャルブック- KADOKAWA 角川マガジンズより発売、角川マガジンズ編集。 初版には多くの誤植や艦船写真の間違いがあったため、角川マガジンズは2013年10月17日と同年10月22日の二度にわたり、一部正誤表を発表している。2014年1月には、購入者に特別小冊子を配布することで対応すると告知された(2014年2月14日まで)。2013年10月30日初版発行(10月18日発売)、ISBN 978-4-04731875-5 対深海棲艦 ファミマ艦隊 作戦要網 ファミマ・ドット・コムから発行、発売。流通が、ファミマ・ドット・コムの親会社でコンビニエンスストアチェーンのファミリーマートに限定されている。2013年12月13日発行(12月18日発売)、ISBN 978-4-907292-12-6 日本海軍「艦これ」公式作戦記録 宝島社TJムックから発売。執筆者に内田弘樹などがいる。 太平洋戦争での主な海戦を時系列に沿って、その海戦に関わる艦船に対応する艦娘を絡めて紹介している。「艦これ」と銘打ち艦娘も登場しているが、史実の太平洋戦争の記録史・戦史入門書である。2014年3月25日初版発行(2月25日発売)、ISBN 978-4-8002-2332-6 艦これ ピクトリアルモデリングガイド 『艦これ』提督のための艦船模型ガイドブック 大日本絵画より発売、同社モデルグラフィックス・ネイビーヤード編集部編。 『艦これ』に登場する艦娘の元となった艦船の模型を紹介している。2014年5月18日初版発行(4月23日発売)、ISBN 978-4-499-23128-2 2015年8月9日初版発行(7月14日発売)、ISBN 978-4-499-23161-9 2016年11月26日初版発行(10月31日発売)、ISBN 978-4-499-23197-8 艦隊これくしょん‐艦これ‐ 艦娘型録 KADOKAWA 角川書店より発売、コンプティーク編集部編。 1巻は「すべての提督におくる「艦これ」1周年の航跡」と称し、『艦これ』開始から1周年(2014年4月)までに登場した艦娘のイラストやパラメータ、史実上の同名の艦の活躍などを収録している。 2巻は当初2016年7月10日に発売予定だったが、2度発売が延期されたことが編集部で告知され、同年10月5日に発売された。『艦これ』開始から3周年(2016年4月)までに登場した艦娘のイラストやパラメータ、史実上の同名の艦の活躍などを収録している。2014年6月10日初版発行・発売、ISBN 978-4-04-110634-1携行型 2015年6月20日発売、ISBN 978-4-04-103231-2 2016年10月5日初版発行・発売、ISBN 978-4-04-103762-1 艦隊これくしょん‐艦これ‐ 提督@報告書 KADOKAWA エンターブレインムック。2014年12月26日発行(12月12日発売)、ISBN 978-4-04-730129-0 Vol.1.5 作戦手引書 2015年4月14日発行(3月31日発売)、ISBN 978-4-04-730457-4 艦これジャーナル 艦娘たちのお正月 KADOKAWA 角川書店より発売。 公式イラストレーターの描き下ろしイラストや、メディアミックス作品からのカラーイラストなどを収録。 付録のCDには、『艦隊これくしょん -艦これ- side:金剛』単行本限定版に収録されていたドラマCD「比叡、カレーを作る」が再録されている。2015年1月1日初版発行・発売、ISBN 978-4-04-102809-4 艦隊これくしょん -艦これ- 建造計画報告書 KADOKAWA アスキー・メディアワークスより発売。電撃ホビーマガジン編集部編。2015年5月25日初版発行・発売、ISBN 978-4-04-869380-6 艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘イラストコラム KADOKAWA エンターブレインより発売。 ファミ通.com運営のSNS「コミニー」で配信されているイラストコラム『艦娘及ビ艦船大図鑑』(2013年9月11日から毎週水曜日更新、作画は複数のイラストレーターが掛け持ち)を書籍化したもの。2015年6月10日初版発行(5月29日発売)、ISBN 978-4-04-733023-8 「艦これ」バトルメモリアル ビジュアルブック KADOKAWA アスキー・メディアワークスより発売、電撃萌王編集部編。 電撃萌王連載の「艦隊バトルメモリアル」で掲載されたイラストなどを収録。2015年7月31日初版発行・発売、ISBN 978-4-04-869075-1 艦これスタイル 壱 2016年1月29日発売、ISBN 978-4-04-730897-8 弐 2016年7月28日発売、ISBN 978-4-04-727826-4 参 2016年12月14日発売、ISBN 978-4-04-105251-8 肆 2017年4月24日発売、ISBN 978-4-04-105670-7 追想 -「艦これ」艦娘と振り返る- KADOKAWA 角川文庫より発売。艦娘の元となった艦船の歴史を振り返る書籍ということもあり、藤川描き下ろしの大淀が案内する。2016年6月18日発売、ISBN 978-4-04-102619-9 無良崇人フォトブック MURA 新書館より発売。艦これ公式で設定した実写キャラクター「無良提督」ことフィギュアスケーター・無良崇人とのコラボ写真集。2018年12月22日発売、ISBN 978-4-40-331129-1 写真集 艦娘遊撃隊 角川アーキテクチャより発売。C2機関監修の実写モデル達による写真集(JANコード扱い)。壱『-「霧島」「明石」「春雨」-』 2020年4月28日発売、JAN 4573477881701 弐『-「加賀」「榛名」「大淀」「夕立」-』 2020年10月20日発売、JAN 4573477881732
※この「ファンブック・その他書籍」の解説は、「艦隊これくしょん -艦これ-」の解説の一部です。
「ファンブック・その他書籍」を含む「艦隊これくしょん -艦これ-」の記事については、「艦隊これくしょん -艦これ-」の概要を参照ください。
- ファンブックその他書籍のページへのリンク