ファウスト (ゲーテ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファウスト (ゲーテ)の意味・解説 

ファウスト (ゲーテ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 13:58 UTC 版)

ファウスト』(: Faust)は、ドイツの文人ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの代表作とされる長編の戯曲悲劇。全編を通して韻文で書かれている。『ファウスト』は二部構成で、第一部1808年第二部はゲーテの死の翌年1833年に発表された。


  1. ^ 森は、この時の出版に前後して、第1部の抄訳が高橋五郎と町井正路(1878 - 1946年)によってそれぞれ出版されているが、森は参考にしていないと述べている(森鷗外『不苦心談』)。
  2. ^ 森林太郎訳の岩波版は、1)ISBN 978-4003100615、2)ISBN 978-4003100622
  3. ^ 表記は鷗外訳。ちくま文庫版『森鷗外全集<11> ファウスト』(1996年、ISBN 978-4480030917)に収録。戦前刊の『鷗外全集10』 全集刊行會、1923 - 26年 などに収録。
  4. ^ 1957年に河出書房新社。度々新装再刊された。
  5. ^ 手塚訳は1970年、第22回読売文学賞を受賞した。作品論に『人類の知的遺産<45> ゲーテ』 講談社 1982年。
  6. ^ 片岡義道(かたおかぎどう、1919 - 2002年) 僧侶。1985年から天台真盛宗宗務総長をつとめ、天台声明の研究・復元などの功績で著名な東洋音楽研究者でもあった。一方でファウストへの思い入れも深く、晩年に韻文体による翻訳を残した。
  7. ^ 池内訳は2000年、第54回毎日出版文化賞を受賞した。
  8. ^ 手塚作品 河合&五関&三田トリプル主演/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2021年12月31日閲覧。
  9. ^ 森田剛、吉岡里帆が世界初上演舞台『FORTUNE(フォーチュン)』に出演決定 ゲーテの『ファウスト』を現代のロンドンに置き換えた意欲作”. SPICE (2019年9月17日). 2021年12月31日閲覧。


「ファウスト (ゲーテ)」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からファウスト (ゲーテ)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からファウスト (ゲーテ)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からファウスト (ゲーテ) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ファウスト (ゲーテ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファウスト (ゲーテ)」の関連用語

ファウスト (ゲーテ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファウスト (ゲーテ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファウスト (ゲーテ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS