ピューマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 動物 > 哺乳類 > ピューマの意味・解説 

【ピューマ】(ぴゅーま)

Sud-aviation SA330 Puma
フランスシュド・アビアシオン社(現ユーロコプター)が開発したターボシャフト双発汎用ヘリコプター
中型機SA-316「アルーエト3」や、超大型機のSA-321「シュペルフルロン保有していたフランス軍であったが、その間埋め輸送効率優れたヘリコプター欲したことから、1962年に「アルーエト4」として本機開発発注された。

1965年初飛行した機体は、同時期のCH-53と同様、胴体横にスポンソン持ち、その中に引き込み式ランディングギア内蔵するという、現代シングルローター大型ヘリコプター基本形とも言うべき構造確立した

従来輸送ヘリコプターよりも洗練されコスト・パフォーマンス優れていたため、大型ヘリコプターとしては軍民問わず多くセールス獲得した
またイギリス空軍ルーマニア空軍では、現地ライセンス生産された機体制式採用された。

現在では、後継型シュペルピューマおよびクーガー生産されている。

スペックデータ

IAR-330L
全長15.0m
全高4.6m
全幅3.38m
回転翼直径16.2m
空虚重量3,615kg
最大離陸重量7,400kg
エンジンチュルボメカ タルモIVBターボシャフト出力1,400hp)×2
超過禁止速度263km/h
武装SOCAT改修前
NR-23 23mm機関砲×2門(装弾400発(1門あたり))
DShKM 12.7mm重機関銃×2挺(ドアガン
UB-16-57 16連装ロケット弾ポッド×4基(S-5 57mmロケット弾搭載
9M14「マリュートカ」対戦車ミサイル×4基(試験のみ)
50kgまたは100kg爆弾×4発(試験のみ)
SOCAT改修後
Nexter THL-20 20mmチェーンガン×1門(装弾850発)
UB-16-57 16連装ロケット弾ポッド×2基(スパイクER搭載時は4基装備可能。)
スパイクER対戦車ミサイル×8基

派生型





ピューマと同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」からピューマを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からピューマを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からピューマ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピューマ」の関連用語

ピューマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピューマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS