パリ国立音楽院時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パリ国立音楽院時代の意味・解説 

パリ国立音楽院時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 06:31 UTC 版)

山田晃子」の記事における「パリ国立音楽院時代」の解説

2000年13歳パリ国立音楽院CNSMDP) に入学し2005年に最優秀で卒業した2002年から、オランダ・ロッテルダムでヘルマン・クレッバース、スイス・バーゼルでハンスハインツ・シュネーベルガー師事した在学中1998年にパリ・エティエンヌ・ヴァトロー国内コンクール優勝をはじめ、2000年アヴィニョン国際コンクール続いてドゥエ国際コンクール優勝2001年にスイス・モリナリ国際コンクール2002年にザルツブルク・モーツァルト国際コンクール第2位、ヤング・コンサート・アーティストオーディション国際コンクールフランス・パリ編で優勝アメリカ・ニューヨーク編で受賞及び審査員特別賞2002年ロン・ティボー国際コンクール史上最年少優勝同年フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団からベストパフォーミング・アーティスト賞を受賞、 後に、ミュンヘン国際音楽コンクール第2位、及び聴衆賞を受賞2005年ドイツ・オスナブリュック音楽賞2005年2008年オランダ・へルマン・クレッバース賞を受賞2003年パリ・シャンゼリゼ劇場クルト・マズア指揮フランス国立管弦楽団演奏し高い評価得られヨーロッパ各地で現在も度々再放映されている。 2004年、オランダ・アムステルダム・コンセルトへボウでのライブオランダ国内で放送され話題となり、その後視聴者アンケートにより ベスト・ライブ・レコーディングのベスト3に選ばれた。 2005年、ドイツ・フランクフルトでのリサイタルをはじめ、ヨーロッパツアーでのリサイタル・デビューを果たした2006年ベルリン・フィル団員メンバー室内楽組みドイツ国内ツアー行い成功収めた中でもシュロス・エルマウ、ミュンヘン・ヘラクレス・ザールとコンツェルトハウスベルリンホールでの演奏反響大きく地方新聞大きく取りあげられた。 ミュンヘンベラ・バルトークのヴァイオリン・ソロ・ソナタを演奏した際に会場聴いていたヨゼフ・スーク絶賛し、後にイギリス拠点とする月刊クラシック音楽雑誌「the strad」のインタビューコメント残している「[...] 彼女のバルトークのようなエキサイティングな演奏はここ数年聴いていない [...] 珍しい宝石見つけたような気持ちになった。」 日本国内オーケストラをはじめ、フランス国立管弦楽団フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団リヨン国立管弦楽団バイエルン放送交響楽団MDR交響楽団ミュンヘン室内管弦楽団ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団フランクフルト放送交響楽団ライプツィヒ放送交響楽団ドイツ室内フィルハーモニー管弦楽団モーツァルテウム管弦楽団等と共演果たし、またドイツ国放送主催ツアーフランススイスオランダオーストリアイタリアギリシャでのソロ・リサイタルでも成功収めている。 室内楽では、ギドン・クレーメル との共演をはじめ、オレグ・マイセンベルクムスティスラフ・ロストロポーヴィチユーリ・バシュメットエドゥアルト・ブルンナー 、ルーカス・ハーゲン 、ジェラール・コセ 、ユリウス・ベルガーメナヘム・プレスラークリストフ・ポッペンミカラ・ペトリ 、エレナ・バッシリエヴァ 、ヴォルカー・アルトマン 、今井信子野平一郎清水直子伊藤恵児玉桃各氏等、弦楽器のみならず管楽器声楽及び古典楽器奏者共演している。 ギドン・クレーメル招待出演共演したオーストリアのロッケンハウス・フェスティバルでは同音楽祭の25周年記念ドキュメンタリー独占インタビュー出演した左手不調のためレコード会社との契約全て断っていたが、活動休止前にクラシック・プロダクション・オスナブルック・レーベル (Classic Produktion Osnäbruck) のワールド・プレミアとして、ゴットフリード・ヘンドリック・マンの『ヴァイオリン・コンチェルト』のレコーディングゲスト出演をしている。 (2013年12月20日ヨーロッパ発売) その他、スザンヌ・ゲスネル、シュムエル・アシュケナジミシェル・オークレールジェラール・プーレ、フランツ・ヘルメルソンにも指導受けている。 2004年から2009年まで1729年ストラディヴァリウス「レカミエ」を使用している。

※この「パリ国立音楽院時代」の解説は、「山田晃子」の解説の一部です。
「パリ国立音楽院時代」を含む「山田晃子」の記事については、「山田晃子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パリ国立音楽院時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パリ国立音楽院時代」の関連用語

1
12% |||||

パリ国立音楽院時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パリ国立音楽院時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山田晃子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS