パオ【包】
パオ
パオとは、中国語で包む(bao)の意で、遊牧民族の移動式住居の名前から命名した。1989年1月13日に発表、15日から発売したが、実際は予約申し込みを受け、その数だけ生産、トータル3万1321台を販売した。
ベースとなったのは初代マーチで、エンジンは1L、3ドアハッチバックスタイルで、通常型のほかキャンバストップもあった。エクステリアデザインがシンプルでレトロ調なのに合わせて、インテリアも同様で、例えば・カセットデッキ一体AM、FMラジオは、アナログ表示だった。一代限りのクルマだった。
パオ
パオ
パオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 22:43 UTC 版)
パオ
- 「包」の読み方(中国語)。包 (曖昧さ回避)を参照。
- 小麦粉の皮に餡を包み、蒸し上げ、作られる、中華料理の1つ。中華まんを参照。
- モンゴル高原などで見られる移動式住居。ゲル (家屋)を参照。
- パオ自治区 - ミャンマーの自治区。
- パオ民族軍 - ミャンマーの武装勢力。
- 麻雀用語。責任払いを参照。
- 綾部市天文館パオ - 京都府綾部市にある天文館。
- 山口県にある東証二部上場の外食産業企業の旧社名。ジー・ネットワークスを参照。
- 日産・パオ - 日産自動車が製造・発売していた乗用車。名前の由来は上記の「移動式住居の“包”」。
- 吉川まりあとフォンチーによる、2010年の鉄骨飲料のコマーシャルソング『鉄骨娘パオ♥〜パオ♥のテーマ〜』を歌う、エイベックスの女性アイドルグループ『パオ♥』。鉄骨飲料#CMソングのCDを参照。
- サビーネ金子が間宮貴子や三浦義和らと結成していたコーラス・グループ。
関連項目
パオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/07 22:43 UTC 版)
タトゥマン亡き後、「黒い猟犬」の隊長となった男。ダンを狙って罠を仕掛け襲いかかるが、レッティに殺される。
※この「パオ」の解説は、「メテオエンブレム」の解説の一部です。
「パオ」を含む「メテオエンブレム」の記事については、「メテオエンブレム」の概要を参照ください。
「パオ」の例文・使い方・用例・文例
- パオという,モンゴル人の家
- パオという,モンゴルの遊牧民の住居
- 200メートルのレースでは,欧州選手権優勝者であるイタリアのパオロ・ボッシーニ選手が逆転優勝した。
- 麻(あそ)生(う)太郎首相はこの会議に出席しており,4月11日には中国の温(ウェン・)家(チア)宝(パオ)首相や韓国のイ・ミョンバク大統領と会談を行った。
- 閉幕日に上海万博会場で行われたイベントで,中国の温(ウェン・)家宝(チアパオ)首相がスピーチを行い,この万博の成功を強調した。
- 7月28日,中国の温(ウェン)家(チア)宝(パオ)首相は犠牲者に敬意を払うため事故現場を訪れた。
- >> 「パオ」を含む用語の索引
- パオのページへのリンク