バラ・オロナウルタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バラ・オロナウルタイの意味・解説 

バラ・オロナウルタイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 20:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

バラ・オロナウルタイ(モンゴル語: Bala Oronaurtai,中国語: 巴剌斡羅納児台,? - ?)とは、13世紀初頭にモンゴル帝国に仕えたオロナウル部出身の千人隊長。『元朝秘史』などの漢文史料では巴剌斡羅納児台(bālàwòluónàértái)と記される。

概要

『元朝秘史』によると、1206年のモンゴル帝国建国時に千人隊長に任ぜられており、功臣表では35位に列せられている。

また、同じ千人隊長にはバラ・チェルビという同名の人物もおり、「オロナウルタイ」という名前はこのバラ・チェルビと区別するためにつけられたものとみられる。

バラ・オロナウルタイの事蹟についてはほとんど知られていないが、「元統癸酉進士録」には山東濮州の万人隊長買閭の祖先が「オロナウル人の八郎(バラ)」で、「千戸(千人隊長)であった」と記されており、この「八郎」こそがバラ・オロナウルタイのことであると考えられている[1]

脚注

  1. ^ 村上1970,370-371頁

参考文献

  • 志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年
  • 村上正二訳注『モンゴル秘史 2巻』平凡社、1972年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バラ・オロナウルタイ」の関連用語

バラ・オロナウルタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バラ・オロナウルタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラ・オロナウルタイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS