コルチ・ウスン・エブゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルチ・ウスン・エブゲンの意味・解説 

コルチ・ウスン・エブゲン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 09:23 UTC 版)

コルチ・ウスン・エブゲンモンゴル語: Qorči usun ebügen,中国語: 豁児赤兀孫,? - ?)とは、13世紀初頭にチンギス・カンに仕えたバアリン出身の千人隊長。『元朝秘史』などの漢文史料では豁児赤兀孫/豁児赤那顔、『集史』などのペルシア語史料では(Qūrjī Nūyān)と記される。

「コルチ(Qorči)」は「箭筒士」、「ウスン(usun)」は「水」、「エブゲン(ebügen)」は「翁」の意。チンギス・カンより司祭者たる「ベキ」に任ぜられ、『元朝秘史』の功臣表では4位という高位に列せられている。

[1]

脚注

  1. ^ 村上1976,106-107頁

参考文献

  • 志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年
  • 村上正二訳注『モンゴル秘史 1巻』平凡社、1970年
  • 村上正二訳注『モンゴル秘史 2巻』平凡社、1972年
  • 村上正二訳注『モンゴル秘史 3巻』平凡社、1976年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルチ・ウスン・エブゲン」の関連用語

コルチ・ウスン・エブゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルチ・ウスン・エブゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルチ・ウスン・エブゲン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS