ノーアトゥーンとは? わかりやすく解説

ノーアトゥーン

(ノーアトゥン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/25 01:04 UTC 版)

ノーアトゥーン[1]古ノルド語Nóatún。またはノアトゥン[2]、ノアツン[3]とも。Noatun)とは、北欧神話の中の豊饒神ニョルズの館の名である[1]

「noatun」の語は、「」の意味の「nor」と「場所」の意味の「tun」で構成されており、「船のつく地[4]」、 「造船所[要出典]」または「港[3][5]」を意味する。

神話

スノッリ・ストゥルルソンの『散文のエッダ』第二部『詩語法』には次のような話が残っている。スカジが父親のスィアチを殺されたための賠償金を求めにきた際、彼女は夫を要求し、結局はニョルズと結婚をする事になったが、その際ニョルズはスカジの城砦スリュムヘイムが気に入らず、スカジはノーアトゥーンが気に入らなかったため、別々に暮らす事になったという[6]

第一部『ギュルヴィたぶらかし』第23章では、ノーアトゥーンは天にあるとされている[7]

詩のエッダ』の『グリームニルの言葉』第16節でも、グリームニルと名乗ったオーディンがゲイルロズの館で捕らえられていたとき、ゲイルロズの息子アグナルに一杯の角杯への礼として神々に関する事柄を聞かせている中で、11番目の館として話している[1]

スノッリは『ユングリング家のサガ』第5章においても、ニョルズがノーアトゥーンに居住したとしている。それはログ湖(現在のスウェーデンメーラレン湖)のほとりの古シグトゥーナ(en)にあり、ニョルズは神殿のゴジとして、オーディンからその地を与えられた[8]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c 『エッダ 古代北欧歌謡集』53頁(「グリームニルの歌」第16節)。
  2. ^ 『北欧神話』(H.R.エリス・デイヴィッドソン青土社、1992年)170頁にみられる表記。
  3. ^ a b 『北欧の神話 神々と巨人のたたかい』(山室静筑摩書房、1982年)119頁。
  4. ^ 『北欧の神話伝説』227頁。
  5. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』59頁(「グリームニルの歌」訳注25)。
  6. ^ 『「詩語法」訳注』3頁。
  7. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』244頁(「ギュルヴィたぶらかし」第23章)。
  8. ^ 『ヘイムスクリングラ - 北欧王朝史 - (一)』41-42頁(「第五章 ゲヴィウン」)。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノーアトゥーン」の関連用語

ノーアトゥーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノーアトゥーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノーアトゥーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS