ネーデルラント・マルクス=レーニン主義党とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネーデルラント・マルクス=レーニン主義党の意味・解説 

ネーデルラント・マルクス=レーニン主義党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 03:17 UTC 版)

ネーデルラント・マルクス=レーニン主義党オランダ語: Marxistisch-Leninistische Partij Nederland、MLPN)は、オランダ諜報機関であるIDB(対外情報局、AIVDの前身)が中華人民共和国などの東側諸国諜報活動を行うために、「プロジェクト・モンゴル」というレッドヘリング作戦に基づいて設立した左派政党であり、1968年から1980年代にかけて活動していた。党首数学教師のピーター・ブーヴェ(Pieter Boevé)であり、偽名のクリス・ペーターセン(Chris Petersen)で党の書記長を務めていた[1]

概要

ネーデルラント・マルクス=レーニン主義党は表向きマルクス・レーニン主義毛沢東思想を支持し、親ソ連のオランダ共産党と対立していた。関連組織にアルバニア社会主義人民共和国を支持する「オランダ・アルバニア財団」と民主カンプチアポル・ポトを支持する「オランダ・カンプチア財団」もあった[2]。党は月刊機関誌「共産主義者」(De Kommunist)も刊行していたが、実際はAIVDの職員が書いたと見られる[3]。党首のブーヴェは、中華人民共和国とアルバニア社会主義人民共和国に何度も招待され、現地で毛沢東周恩来エンヴェル・ホッジャなど党の指導者と面会したことがあり、天安門事件発生後も中国共産党を支持する声明を発表した[4]

2004年9月、政党の正体はAIVDの元職員であるフリッツ・フクストラ(Frits Hoekstra)の著作によって暴露された。のちに元党首のブーヴェはメディアインタビューに応じ、当時の活動や北京での「共産主義学習」などを公表した。また、元党員で熱心な共産主義者であったパウル・ワルテナ(Paul Wartena)は当時払った党費の返還を求めるようにAIVDに求めた[4][2]

脚注

  1. ^ Stephen Castle, “Confessions of a fake Marxist,” アーカイブ 2014年1月10日 - ウェイバックマシン The Independent (18 December 2004).
  2. ^ a b 'BVD had drie mantelorganisaties' - ???language.site.title??? - NIEUWS”. web.archive.org (2009年3月28日). 2021年6月24日閲覧。
  3. ^ Jon Henley, "Mr Chips turns out to be 007. Dutch maths teacher admits fake communist party scam that fooled Mao Zedong," アーカイブ 2013年3月31日 - ウェイバックマシン The Guardian (4 December 2004).
  4. ^ a b STREET JOURNAL, Andrew HigginsStaff Reporter of THE WALL (2004年12月3日). “In From the Cold: He Was a Communist For Dutch Intelligence” (英語). Wall Street Journal. ISSN 0099-9660. https://www.wsj.com/articles/SB110203852323790050 2021年6月24日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ネーデルラント・マルクス=レーニン主義党のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネーデルラント・マルクス=レーニン主義党」の関連用語

ネーデルラント・マルクス=レーニン主義党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネーデルラント・マルクス=レーニン主義党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネーデルラント・マルクス=レーニン主義党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS