トンネルダイオードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気化学 > ダイオード > トンネルダイオードの意味・解説 

トンネル‐ダイオード【tunnel diode】

読み方:とんねるだいおーど

エサキダイオード


トンネルダイオード

別名:エサキダイオード
【英】tunnel diode

トンネルダイオードとは、量子トンネル効果利用した電子素子ダイオード)のことである。筑波大学江崎玲於奈発明した

量子トンネル効果とは、きわめて微細な粒子が、古典力学的には超え出ることができないエネルギー障壁を、量子効果呼ばれる特殊性質によって乗り越えてしまう現象のことである。不純物の多いpn接合半導体などで量子トンネル効果による負性特性応用されており、極超短波領域での増幅発振などに用いられる。その性能従来比ではないとされる

トンネルダイオードは1957年発見された。江崎玲於奈はこの功績によってノーベル物理学賞授与されている。そしてトンネルダイオードは、またエサキダイオードとも呼ばれる

半導体メモリのほかの用語一覧
技術・産業:  スループット  TTL  ダイサイズ  ディスクリート半導体  トランジスタ  トンネルダイオード  ULSI

トンネルダイオード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 15:47 UTC 版)

トンネルダイオード(tunnel diode)または江崎ダイオード(Esaki diode)は、量子トンネル効果を使った半導体によるダイオードの一種で、高速動作を特徴とするもの。


  1. ^ トンネルダイオード(特許第2673362号)における発明者の項
  2. ^ Diode type semiconductor device(アメリカ合衆国特許第3,033,714号)
  3. ^ 1957年10月の日本物理学会年会の講演発表では、東通工実習生の鈴木隆(東京理科大学学生)も共同発表者となっている。(19F-23 Ge P-N Junction のInternal Field Emission 日本物理学会第12回年会講演予稿集)
  4. ^ 特許公報
  5. ^ “ソニー半導体の歴史”. https://www.sony-semicon.co.jp/company/history/ 
  6. ^ Tunnel diodes, the transistor killers, EE Times, retrieved 2 October 2009 Archived 2008年9月6日, at the Wayback Machine.
  7. ^ Fink 1975, pp. 7–35
  8. ^ Fink 1975, pp. 13–64
  9. ^ L.W. Turner,(ed), Electronics Engineer's Reference Book, 4th ed. Newnes-Butterworth, London 1976 ISBN 0-408-00168-2 pp. 8-18
  10. ^ 高橋茂『コンピュータ クロニクル』 p. 39
  11. ^ Esaki, Leo; Arakawa, Yasuhiko; Kitamura, Masatoshi (2010). “Esaki diode is still a radio star, half a century on”. Nature 464: 31. doi:10.1038/464031b. PMID 20203587. 
  12. ^ a b c 浅田雅洋、鈴木左文「共鳴トンネルダイオード」『応用物理』第83巻第7号、2014年、565頁。 
  13. ^ 山口淳「テラヘルツイメージングシステムの開発」(PDF)『Pioneer R&D』2014年10月。 
  14. ^ [1]
  15. ^ [2]
  16. ^ a b c d [3]
  17. ^ [4]


「トンネルダイオード」の続きの解説一覧

トンネルダイオード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 14:54 UTC 版)

日本の発明・発見の一覧」の記事における「トンネルダイオード」の解説

1958年江崎玲於奈は、PN接合ダイオード研究において固体でのトンネル効果初め実証したノーベル物理学賞受賞)。江崎玲於奈黒瀬百合子は、同効果利用したトンネルダイオードを発明し1960年特許取得した

※この「トンネルダイオード」の解説は、「日本の発明・発見の一覧」の解説の一部です。
「トンネルダイオード」を含む「日本の発明・発見の一覧」の記事については、「日本の発明・発見の一覧」の概要を参照ください。


トンネルダイオード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 09:27 UTC 版)

トンネル効果」の記事における「トンネルダイオード」の解説

ダイオードとは、電流一方向にしか流さない半導体素子である。この素子n型p型半導体接合面に生じ空乏層依存して動作している。半導体ドープ率を極めて高くすると、空乏層量子トンネリング生じるほど薄くなる。すると、順バイアス小さ場合にはトンネリングによる電流支配的となる。この電流バイアス電圧p型およびn型伝導帯エネルギー準位一致するような値のとき最大となる。バイアス電圧をさらに増していくと、伝導体がもはや一致しなくなり通常のダイオード同様の動作を示すようになるトンネル電流急速に低下するため、電圧が増すと電流が減るような電圧領域を持つトンネルダイオードを作成することが可能である。このような特異的特性は、電圧変化速さ量子トンネル確率変化追従できるような高速素子などにおいて応用されている。 共鳴トンネルダイオード同じよう結果達成するが、量子トンネリングを全く異る方法応用している。このダイオード伝導体エネルギー準位が高い薄膜複数近接して配置することにより、特定の電圧大きな電流流れ共鳴電圧を持つ。このような配置により最低エネルギー準位不連続変化する量子ポテンシャル井戸形成される。このエネルギー準位電子のエネルギー準位よりも高い場合トンネリング起こらず逆バイアスかかったダイオードのように動作する二つエネルギー準位一致したとき、電子導線繋がれかのように流れる。電圧をさらに高くするとトンネリングが起こらなくなり、あるエネルギー準位からはまた通常のダイオードのように動作しはじめる。

※この「トンネルダイオード」の解説は、「トンネル効果」の解説の一部です。
「トンネルダイオード」を含む「トンネル効果」の記事については、「トンネル効果」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トンネルダイオード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



トンネルダイオードと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンネルダイオード」の関連用語

トンネルダイオードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンネルダイオードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリトンネルダイオードの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトンネルダイオード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の発明・発見の一覧 (改訂履歴)、トンネル効果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS