トンネルぬけたらスカイ☆ブルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 と > トンネルぬけたらスカイ☆ブルーの意味・解説 

トンネルぬけたらスカイ☆ブルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 13:28 UTC 版)

トンネルぬけたらスカイ☆ブルー』(トンネルぬけたらスカイブルー)は、しげの秀一による漫画作品。『週刊ヤングマガジン』(講談社)にて連載された青春ラブストーリー。

しげの作品の代表作とも言える『頭文字D』の原型作品であり、主人公の愛車AE86スプリンタートレノと恋敵のZ32フェアレディZが公道バトルをするシーンもある。

単行本「1巻」の収録話の最後に「夏・出会い編(完)」と記されているが、その後のエピソードは発表されていない。

あらすじ

石坂俊彦(いしざか としひこ)は高校3年生。野球部を引退し、夏休みは地元(新潟県湯沢町)のリゾートホテルでアルバイトをしながら、親友の武一(たけいち)の兄が所有するハチロクを乗り回していた。俊彦は同級生の関谷ちはる(せきや ちはる)から交際を申し込まれる一方、東京から来た美しい娘・高樹真亜理(たかぎ まあり)とも知り合う。

登場人物

石坂 俊彦(いしざか としひこ)
本作の主人公。
搭乗車種…AE86 スプリンタートレノ GT-APEX 3door(前期型)
ボディカラー…ハイテックツートン(ホワイト/ブラック)
主な外装パーツ…トムス製ホイール、FUJITSUBO製マフラー
関谷 ちはる(せきや ちはる)
本作のヒロイン。俊彦の同級生。
武一(たけいち)
俊彦の親友。
高樹 真亜理(たかぎ まあり)
本作のヒロイン。女子大付属高に通う高校3年生。
本人は漢字表記の「真亜理」を堅苦しいという理由で嫌っており、ひらがな表記で「まあり」とかわいらしく呼んでほしいとお願いしている[注釈 1]。そのため、俊彦からはひらがな表記で「まあり」、達也からはカタカナ表記で外国人風に「マーリ」と呼ばれている。
羽沢 達也
俊彦の恋敵。K大医学部に通う大学生。
搭乗車種…Z32フェアレディZ
石坂 夏見(いしざか なつみ)
俊彦の妹。

脚注

注釈

  1. ^ 日本語入力システムシステム辞書では「真亜理」が登録されていないことが多く、その場合は1文字ずつ変換しなければならない。また、同じ理由で中尾真亜理日本海テレビアナウンサー、社会人女子バドミントン選手(日本バドミントン協会及び日本レディースバドミントン連盟の登録会員(登録選手))。名前は本名で、父が高樹真亜理から名付けた。)もひらがな表記で「まあり」と呼ばれていることが多い。

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンネルぬけたらスカイ☆ブルー」の関連用語

トンネルぬけたらスカイ☆ブルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンネルぬけたらスカイ☆ブルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトンネルぬけたらスカイ☆ブルー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS